
32週以降の妊娠でコルポ検査を受けた方いますか?産院から検査結果が変わってきて不安。出産に影響は?高度異形成でお産できない可能性ありますか?明日再度電話する予定です。
妊娠32週以降にコルポ受けた方いらっしゃいますか??
今日、産院から電話があり前回の子宮頸癌検査の結果と言われ、前回よりも検査結果が変わってきてるからちゃんと検査させて欲しいと言われました。細かく説明されず不安な言い方されたので、もう色々と不安で何が引っかかってコルポになったのかも分からず😥検査は毎回引っかかってたけど…今回はいつもより悪かったからなのか…
ここまで来て急に出産あきらめてとか言われないですよね🥲高度異形成とかだったとしたら普通にお産できないとかあるんですか??明日また電話して聞こうと思うのですが今不安すぎてなにか情報があれば教えてください😥
- ころ(1歳6ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
妊娠発覚時の検診で子宮頚がんにひっかかってて、定期的に検査されてたんですよね?
子宮頚がんは急に悪くなる事はないので、例えば、仮に高度異形成であっても、よっぽどの事がない限りは出産はします。
ただ、組織診などの検査を行える期間が決まってて、確かちょうど32週のそのぐらいの時期だったと思いますが、赤ちゃんの成長と共に大きくなりだすと子宮の検査が出来なくなるのと、産院によっては、高度異形成の場合は大きな病院でなければ出産の対応が難しいと言う所もありますので、その場合は、紹介状を書いていただいたり、病院の案内をされると思います。
出産を諦めてとかは、なかなか無いと思いますので、出産は大丈夫と思いますよ👌
ちなみに、私は産後に手術してます🌱
ころ
コメントありがとうございます!!
お話聞けて安心しました🥹
定期的に検査してます!
産後に手術というのは円錐切除の手術ですかね??
はじめてのママリ🔰
そうです。円錐切除して、病理検査で、ちゃんと取り除けてるか、あとガンかどうか詳しく調べてもらいました🌱
ころ
切除してみて癌かどうかわかるんですね💦
はじめてのママリ🔰
何だったかな?
ちゃんとしたガンというのかな?それになったら、健康保険に加入してたら保険料を払わなくて良いみたいなのあるじゃないですか?
それを調べるみたいな感じでした。
私は対象にはならなかったんですがね💦
大抵の場合は、中等度でも高度異形成でも疑いだから、ちゃんと病理検査しないと、本当に子宮頚がんがどうかは分からないんです。
私も病理検査で調べてもらって、まだそこまで癌が進行してないとか、再手術とか、大ごとにならずに済んだみたいなのが分かって。これがもし円錐切除しても、まだ奥に進行してるとかだったら、また手術になるのでね💦
私は今は経過観察中で半年に一度病院に通ってます🖐️
ころ
なるほど🤔
詳しく教えて頂き助かりました🙏
とにかく治療してみないことには始まらないわけですね!!