![みのり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1号認定で入園し、新2号認定に登園されている方いますか?枠が小さく、1号認定で入園を検討中。特にデメリットはなく、確実に入れるメリットがある。同じような方いますか?
保育園2.3号認定希望だけど、1号認定で入園し、就労証明書出して新2号認定で登園されている方いますか?
引越しからの転園で、絶対R6.4月に入園(下の子だけ、年中)したいのですが、どこも2.3号は枠が小さく、特に気に入った園では1号認定での入園を提案して頂きました。
〇1日最大400円の延長料金も3ヶ月に一度は必ず帰ってくる。(一日の限度額が450円なので損なし。)
〇幼稚園扱いなので8月に2週間程度の夏休みがありそれは実費となるが、私の仕事もお盆休み長めにとれるので、ほぼ問題なし。(2.3千円適度の保育料)
保育園にも市役所にも話を聞きましたが、同じような話でした。
特にデメリットはなく、むしろ入りたい園に確実に入れるというメリットが大きいので、1号認定での入園を検討しています。
同じような方いらっしゃいますか??
- みのり(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園を1号ではいって
新2号に変えました!
でもガッツリ働きたいから
こども園になったし
空きがあれば
2号に変えたいなとは思ってます。。。
夏休みとか1日2200円で
450円しか補助されないので週4のパート行くのに毎回預けてたら4万は超えてしまうので。。。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
共働きです。
うちは小規模から保育園に代わるときに2号では空きがなく、1号で入園申請、新2号でこども園に通っていますよ。役所には2号申請も出していて、空きがでれば切り替えてもらう予定です。
-
みのり
ありがとうございます🙇♀️
なるほど、2号申請を出すんですね!うちもそれがいいかもしれないです☺️- 8月3日
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
状況は少し違いますが💦
こども園に1号認定で入園し、その後仕事を開始したので、今は新2号認定で通っています✨
私の場合450円の補助じゃ全く足りないし、新2号認定だと預けられない日があるので、2号認定になれるのであればなりたいですが、転園してまで保育園に入れたいとは思っていないです!
-
みのり
ありがとうございます🙇♀️
延長料金が高いってことでしょうか🤔毎日だと大変ですよね💦
夏休み以外にも新2号だと通えない日があるかもしれないですね😱確認してみようと思います!- 8月3日
![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm
いま2号で保育園行ってますが、次1号で幼稚園に入ります。(仕事してるので新2号の扱いです)
園によっては長期休み(夏休み、冬休みとか)の時に預かり保育料が高くなるとこがあるらしくそのような制度の園だと自費が大きくなるので預けようと思いませんが、次のとこは変わらず450円、給食もでるとのことだったので本当は2号がいいですが空きがないのでそれで決めました☺️
不安だったので市からの補助金で実質保育料かからないことを3回ほど園に詳しく聞き説明してもらいました🤣
-
みのり
コメントありがとうございます☺️
夏休みが問題なければ大丈夫そうですかね☺️
夏休みは1時間ずつお金が発生する(100円×8時間=800円くらい?)ようです☺️私自身その時期は、毎年有給や夏休みを長めにとっているので、あまり問題なさそうなのと、下の子1人の2年間だけので仮に多少お金かかってもいいなって思ってて☺️笑
なんせ、確実に入りたい、、、笑
それ以外に何か損するよつなことはないか、保育園に再度聞こうと思います🥹- 8月7日
みのり
ありがとうございます🙇♀️
夏休み期間がネックになりますよね🤔毎日預けると大きな出費ですね😭
はじめてのママリ🔰
休みとかなけらば朝の預かり(100円)で収まるので
14時10分までに迎え日に行けば良いので
ギリギリ間に合うのですが、
夏休みとかだと
5時間しか働かないのに半分持ってかれるので
だったら初めから1.1万円払って2号の方がいいよなぁって🥺そもそも空きがないので無理なのですが。。。