※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

病院で診察後、病名が伝えられず不安。コロナ以外のウイルスも心配。小児科だけの話か気になる。

病院って診察終わってもちゃんと病名いってくれなくないですか?😂
熱が出てもコロナかコロナじゃないかってだけで風邪とも言われないしほかのウイルス感染もちゃんと調べてくれてるのかなと不安になります...
これって私が行ってる小児科だけですかね🥹

コメント

はな

通っている小児科も今はもうコロナやRS、インフルは周りに感染者が居たとかじゃないと基本調べないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですね😭
    ありがとうございます!

    • 8月3日
ままま

わかりますー!
でも今流行ってるのってコロナ含め結局対症療法しかなかったり検査するのも病名つくだけで意味なかったりするので先生たちも中々しないのかなと思ってます😢
検査も可哀想だけど、親としては何の病気かもわからず熱が続いてたりするとハラハラしちゃいますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    ありがとうございます!

    • 8月3日
我が子が1番❤️

よっぽど熱が続いてる、とかじゃない限り今はやらないと思います🙋🏻‍♀️

ママリ

基本調べない病院がほとんどだと思いますよ!
ウイルスって物凄い種類あるので💦
そして調べて分かったところで処方される薬も治療法も一緒です🙌
コロナやインフルは隔離が必要だったり、インフルは薬があるので調べますがRSやアデノとかは1歳超えたら風邪と同じ分類で検査しないですね🥲
私も娘が熱出すたびになんの病気?って心配だし気になりますが、検査は一度もされた事ないです!
でもなんとなくRSっぽいな〜とかはあります😅
以前勤めていた小児科でもウイルスの検査はほぼしてなかったです!