※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

他人にあまり興味がないお子さんのアイコンタクトが弱いことについて、発語が増えない理由や人見知りの要素について相談があります。

他人にあまり興味がない?
アイコンタクトが弱かったお子さんその後
どうなりましたか?
アイコンタクトがあまり無いと発語が増えないと
聞きまして、、

人見知りも混じっていて
人は見ますが、よくあるじーっと見つめることは
他人にはあまりありません
後ろ姿を追うか、近いとわざと無視です


コメント

deleted user

めちゃくちゃ社交的な子になりました笑
上の子がそんな感じで目線合わないというか合わせないというか、、。
幼稚園入園して大きく変わったかなという印象です。
みんなに挨拶したりとにかく人と関わるのが大好きですと言われるようになりました!
人に興味ないのかな?と思う時期もありましたが、
周りの影響、環境が大きかったようでお友達や先生大好きになったようです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます
    やっぱり環境関係ありますよね、、
    朝晩散歩いってるんですが
    ずーっとワンオペなので、、。
    その頃発語どうでした?🥲

    • 8月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    発語もかなり増え続けています!
    やはり周りの子より遅めですが簡単な会話遊は出来るようにはなって来てます!
    もうこればかりは仕方ないかなと思って今後の成長を見守っていこうねって感じです🥲

    • 8月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下に書いてしまいました、、

    • 8月3日
はじめてのママリ

言葉足らずですみません、当時1歳から2歳くらいの発語です😭