
離乳食の野菜保存について相談です。カット野菜の保存方法や冷凍の可否、賞味期限について不安があります。
離乳食を作る上での(???)を解決させてください🥹
(すいません、カテ違いでも質問してます)
野菜は傷むのが早かったり、他の食材もいつ買ったか不明だったり、賞味期限を切らせてしまう癖があるので、離乳食のために週に1回新しく野菜などを買って、その次の日に1週間分の献立を作って冷凍しています🥹
木曜買い物→金曜作成→土曜から1週間食べさせる
といった感じです
①、例えば木曜日に買い物した野菜を先にカットして、それぞれ袋に入れて冷蔵庫保存→次の日の金曜日に茹でてから作るというのはありなのでしょうか?
カットした野菜は傷むのが早いと聞いているので、気になっています😄💦
②、 ①で冷蔵がダメな場合、冷凍は大丈夫なのでしょうか🤔?
ただ、冷凍したカット野菜を解凍して離乳食作り、更冷凍っていう流れになってしまうので、余計に悪くなってしまうでしょうか?
③、②で、カット野菜の冷凍が可能な場合、これはいつまで持つのでしょうか??
作ってからさらに冷凍して、1週間持たせるのでその間の賞味期限の進み具合がわかりません😖
分かりづらかったらすみません🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

ママリ
①金曜日に作るのであれば冷蔵で大丈夫だと思います!
金曜日に野菜を使って1週間分の離乳食ストック作る訳ではなく、毎日カット野菜を使ってその都度離乳食を作っているという事ですかね🥺
うちは、ブロッコリー、ほうれん草を冷凍して離乳食に都度使ってますが、1週間で使い切ってます!
はじめてのママリ🔰
伝わりづらくてすみません。金曜日に1週間分の離乳食の献立を作っています🫣
木曜日にカットした野菜を冷蔵庫に保存して、次の日に1週間分の離乳食のストックを作っても大丈夫かっていう質問でした😄💦
ママリ
すいませんでした💦
それなら大丈夫ですよ!
ジップロックなどに入れて冷蔵庫保存で良いと思います👍