※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

双子の男の子、生後9ヶ月。1人は8.5kg、もう1人は10kg。大きめの子が太った原因について悩んでいます。現在2回食で、ミルク量はトータル780ml。3回食に移行し、1日のミルク量を600ml以内に調整したいと考えています。他の方はどのようなスケジュールでしょうか?

離乳食とミルク量について悩んでいます🥲
現在生後9ヶ月なりたてで、双子の男の子です。
1人は8.5kg もう1人は10kgと大きめです。
同じ量しか与えていないのですが発育にかなり差があります😵‍💫
大きめの子が太ったのはお前が離乳食やミルクを
与えすぎているからだと旦那に言われてしまいすごく落ち込んでいます😔
普段からお菓子は本当にたまにしか与えていないのと
ジュースなどはあげた事ありません。
最近まで乳糖不耐症で下痢が続いていたためまだ2回食です。

今のスケジュールは
8時 ミルク200ml
11時 離乳食 120g〜160g
14時 ミルク160ml
16時 離乳食120g〜160g
19時 ミルク200ml
20時 就寝
0時 ミルク220ml
トータルミルク780mlです。

3回食を始めたら夜中のミルクはナシにして
1日トータル600は超えないようにしようと考えているのですが
皆様どのようなスケジュールですか🥲?

コメント

はじめてのママリ🔰

双子ちゃん育児お疲れ様です。
健診などで体重の増え方の指摘などありましたか??
離乳食をしっかりたべるのであれば、
体重の重い子の方のミルクを減らしてみるというのもありかと思います。

うちの場合は3回食も始まってある程度離乳食を食べてくれるようになったらフォロミに切り替えていきました。

今月で3歳になる男の子の双子育児をしています。
出生体重としては500g程度の差ですが、
2キロ程度の差がでるときもあります。
同じ食生活をしているのに不思議ですよね…。

アドバイス・回答になっていないかと思いますが…😫

  • R

    R


    こちらこそ双子ちゃん育児お疲れ様です🙇‍♀️
    コメントありがとうございます😭

    特に健診などで体重の指摘をされた事はありません😣
    2人共離乳食はしっかり食べてくれるのとミルクもしっかり飲んでくれます。
    やっぱり発育の差は出る物なんですね🤔
    本当に不思議です😵‍💫
    一度大きい子のミルクを減らして見て
    欲しがるようでなければ様子を見てみようと思います🙆🏼‍♀️
    アドバイスありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月3日
とうり

毎日お疲れ様です。
歩き始めたり、保育園等に通い始めると一気にスリムになる問題ないとは思いますが、不安なら検診や支援センター等で相談された方が良いと思いますよ!
あと水分大切なのでミルクの量は飲めるだけあげても良いと思います。ミルクメーカーも1日1,000mlくらいを推奨してますし。

うちの子の場合は離乳食後すぐにミルクをあげてました。参考になれば。
7時ミルク
12時離乳食+ミルク
15時ミルク
18時離乳食+ミルク
21時ミルク
就寝 夜間授乳あり

  • R

    R

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    こちらこそ毎日お二人のお子様の子育てお疲れ様です😭

    うちの双子はまだはいはいが出来ないので動き始めたら痩せてくるのかな?とは思っているのですが
    不安というよりは私のせいで太ってしまっていると言われた事に落ち込んでしまっています😞

    私も水分補給をすごく意識していて
    お白湯や麦茶を与えるのですが、味が苦手なのかあまり飲んでくれなくて😓
    それでミルクを飲ましてる所もあります😢

    スケジュールまで教えて頂きありがとうございます😭

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😭✨

9ヶ月と2週間くらいです。
身長73cm程、体重9キロちょっとです。
私は離乳食とミルクを一緒にあげています。おやつは手掴み食べの練習で私の気が向いたらあげています😂
7時 離乳食50g+200ml
12時 離乳食50g+200ml
16時 離乳食70g+200ml
20時 ミルク240ml
(たまに4時に起きてミルク200ml)

9ヶ月になって4時とか早朝に起きるようになりました。
体力付いてきたのか、お腹が空いているのか…。離乳食全然食べないので食べてくれよと思いますが😂

お子さん離乳食しっかり食べてくれてますね😊!
お考えのように3回食が安定してきたら少しずつ減らす方向で良いのではないでしょうか。

うちの子も8ヶ月になった途端に下痢で(おそらく乳糖不耐症)おしりかぶれるしずっと不機嫌だし大変でした😭双子だと本当に休まらなかったですよね。

自信持ってください!子どもたちのことは一緒にいる時間が長いRさんが1番よく分かっていますよ☺️

  • R

    R

    こちらこそ毎日お疲れ様です😭
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    同じ月齢ですね🥰
    確かに手掴み食べの練習そろそろしなきゃです😭

    朝4時に起床はママ辛いですよね😭
    もうちょっと寝かしてくれ〜😪
    ミルクより離乳食の方が手間が掛かるので
    本当食べてくれ〜と思いながら上げてます🤣
    と言ってもBFばっかですが😅

    乳糖不耐症本当に下痢でおむつかぶれヤバいですよね😭
    おむつ替えもお風呂もずっと不機嫌で
    大変でした😵‍💫

    励ましのお言葉ありがとうございます🙇‍♀️
    自信を持って育てていこうと思います😭💕

    • 8月3日
めち

保育園栄養士&双子ママ同士です😊
見た感じ、食事ミルク量も発育も普通だと思いますが、発育曲線どうですか?
我が家は双子にしてはずっと上目です。すでに8.5kg&8.3kgで、発育曲線的にも上めだし、4ヶ月健診ではカウプ指数肥満でした笑
でも気にしてません…1歳までの肥満はそこまで気にしなくて大丈夫って大学のときは習いました😌(間違ってたらすみません💦)
離乳食後のミルクも欲しがるだけあげていいし、食べててそこまでじゃないなら少しずつご飯メインでミルクをなくしていってもいいと思います。
9ヶ月ならフォロミに切り替えるとか!
何も知らない旦那さんに言われたくないです!こっちは必死で頑張ってるし…
何かあれば、お医者さんとか保健センターの保健師さんは大丈夫って言ってたとか言っていいと思います!

ちなみに私自身カウプ指数22越えだったのが1歳頃には自然に17くらいになりましたよ☺️

  • R

    R

    同じ双子ママ嬉しいです🥹💕
    保育園の栄養士さんなんですか😳
    コメントして頂きありがとうございます🙇‍♀️

    発育曲線は結構上の方でギリギリ超えていないって感じですね😓
    私も小さく産まれて大きく育ってくれて偉いねーって思ってたんですが
    旦那にこのまま太らせて殺す気かまで
    言われてすっごくムカついた後に私のせいなのかな、、って落ち込んでしまって😞

    少しずつご飯メインに切り替えて
    ミルク量を減らすの意識してみます!

    励ましのお言葉もありがとうございます🙇‍♀️
    お互い毎日てんやわんやですが
    頑張りましょう😭

    • 8月3日
  • めち

    めち

    わたしもミルク毎回決まった量あげてるし、3時間あけてるのになんでー?って最初の頃はなってました。
    完母じゃないからかな…?とか落ち込んだりもしましたが、そういう成長の仕方なんですよね、きっと😊
    我が家は主人も「大きい方がいい」ってタイプなので衝突はありませんでしたが、批判されたら「じゃあ、あなたがやって」って感じです😇
    お互い気負わずに頑張りましょう♪

    • 8月4日