※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が結構な頻度で有給を取ります💦そんなに今の時代って取りやすいんで…

旦那が結構な頻度で有給を取ります💦

そんなに今の時代って取りやすいんですか?

去年どれぐらい休んだか計算したんですが、365日のうち150日ぐらいは休んでました。
お盆休みやゴールデンウィークが旦那の会社が長すぎて、、😭長すぎなのにその前後を有給取ったりして毎月なんらかの連休がありすぎです。

家事育児をしてくれる旦那さんなら喜ばしいですが、まったく何もしない人なのでかなりしんどい。しかも残業もしない、友達もいないから飲みにも行かなく18時過ぎには毎日帰ってきます😭


家にいてもリビング占領してダラダラ、スマホいじるだけ。
せめて残業するなり飲みにいくなり遅く帰ってきてほしい。そして趣味を見つけてどこかに行ってほしい。


こんな私は鬼ですか😢

かなりストレスで、、

ずっと家にいるから私がパートしたら、家事と育児がおろそかになるから辞めろ!って言われました。
料理にもうるさいし本当にストレス😭

コメント

やなこ

年休を20日とか、取りだめていた40日とかを全部使ったという感じですかね??

私は仕事で勤怠管理をしていましたが、
毎年すべての年休を使い切る職員さんはわりといました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    今の時代は働きやすいんですね💦

    • 8月3日
  • やなこ

    やなこ

    これは本当に職場による、という感じですね😅
    前の職場は1日も使えない雰囲気でした🥲

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎年、有給30日追加されてます😢使い切らないともったいない精神なんですかね😢
    私の昔の会社も女社会だったのもありますが、有給なんてあってないようなもの!って言われてました😱

    • 8月3日
  • やなこ

    やなこ

    30日!多いですね!
    一応もしものために(突発的に休まないといけないような時)欠勤にならないよう、最終月まで数日は残しておいた方が良いかなと人事労務的には思っていましたが、
    使い切りに情熱をそそいでいる人はいました😅

    私自身の仕事も自分の仕事に都合をつけられたら、いつでも休んでいい感じだったので、
    調整してほどほど有給を取ってましたよ😀

    旦那の職場も最低○日は取るようにと言われているらしく、
    今月有給とるけど、いつがいい?と聞いてきます。
    家族でお休みの日を楽しめると良いですよね☘️

    • 8月3日
deleted user

会社や仕事内容にもよると思いますがうちの主人も有給はしっかり使ってますよ!私も使ってました!

もちろん有給取るために仕事の調節もしっかりしています。

旦那さん趣味できるといいですねー😣うちもこれと言った趣味はないですが子供と遊ぶのは好きなので😣お子さんは懐いてるんですか🥺?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    有給は権利ですもんね😢

    うちの旦那は残業したくない、有給取りたいがために血眼になりながら昼休み返上して仕事に集中するらしいです。。それを誇らしげに言われてげんなり😭

    趣味できてほしいです💦
    釣りとか、アウトドアなことをしてほしいと切実に願います💦

    子どもと遊ぶ時は1時間集中して遊んでくれますがだらだらずっと見てくれることはありません😭

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那は有給はなかなか取れません…。

1日に何人までと決まっているので枠がいっぱいになると抽選です😂

平等に与えられた休む権利なのに休めないって何故?って思います😂

家にいるなら少しは協力して欲しいですよね😖

はじめてのママリ🔰

私も繰り越すとMAX40日とれるので、全部使ってました!教員なので夏休みや冬休みなど、まとめて取得してました!

むーむー

私は有休はきっちり使う派です
毎月有休いれてます!
使えるなら使っていいと思います🙄