![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体調不良や家族の病気で限界を感じ、仕事を辞めた女性が、自分の弱さや悩みを打ち明けています。人間関係が苦手で孤独を感じており、今後の方向性についてアドバイスを求めています。
すぐに仕事を辞めてしまいました。情けないです。
6月から久しぶりに仕事を復帰しましたが、現在は欠勤していて8月末に退職予定です。
立て続けに自分や夫の体調不良(高熱や咳など出勤出来ないレベルの)、子どもの入院が重なり、限界を感じて退職に至りました。
本当に自分の体力の無さと、やる気の無さを痛感しています。
独身のときは、体力には自信があり仕事は休んだこともなくバリバリ働いていました。
今ではこんな状況になってしまい、これからどうしたらいいのか、悩んでいます。
私は人間関係を築いていくのが苦手で、人に頼れず、友達も誰一人いません。
夫はまだ理解がある人なので助かっていますが、本当に自分が情けないな、と感じる日々です。
保育園に通っている他のママさんは、2、3人子どもがいても頑張っているのに、私は一人を育てるのがやっとで、弱音ばかりです。
何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(5歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
6月から新しい会社に正社員として入社しましたが、入社初日から入院、風邪、で仕事にまともに行けず,病児保育に預けたりしていましたが…わたしも体調を崩し無理をしていたら肺炎になってしまいました💦
わたしも辞める予定で情けなく思ってます。
励ましにならないかもしれませんが…コメントさせていただきました。
![i.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
i.mama
8月から復帰して3日で私が体調崩し、職場の人からはネチネチ言われプツンと何かが切れ退職しました。フルタイムで働いていましたが、このまま仕事へ行っても『疲れた』『しんどい』そして、子供が熱を出せばグチグチ言われる→ストレスから怒りの矛先が子供になってしまうかも?!と思い、スパッと辞めてしまいました。これからってときに仕事辞めて何してんだろう…って本当に思います。また仕事を探さないといけないし…
でも辞めてよかったと思っています。
子供を笑顔に出来る環境を仕事の疲れやストレスが奪ってしまうのなら、その仕事からは離れて正解だなと。働いていても、お金を持っていても子供が幸せじゃないのであれば本末転倒のような気がして🥲
私も人間関係築くの得意じゃないので、辞めた職場には誰一人仲いい人居ませんでした😂
お互いまたリセットして頑張りましょう🥰
他のママさんと比べるよりも、自分の子が幸せそうに笑っているだけで私は十分幸せです😍
ゆっくりお仕事探していきましょう👍🏻
私復帰3日で辞めて、無給生活の始まりの日に財布落としてクレカや家族全員のキャッシュカード等全部再発行になって詰んでるので(笑)全然情けなくなんてないですよ😭
あまり思い詰めないでくださいね
私は『家事と仕事で二刀流、家事と仕事と育児で三刀流。こりゃ、大谷超えちゃってるよ(笑)』とかお気楽な考えを持ちながら生きてますから☺
-
はじめてのママリ
沢山の励ましの言葉、ありがとうございます😭
新しい仕事に就いても、また子どもの病気で迷惑を掛けたらどうしよう...という気持ちがあったり、でもこのまま働かずに世間から取り残されてる感じがずっと続くのかと思うと焦る気持ちになったり、本当に育児しながら働くのは大変ですよね。
子どもが楽しく人生を送れるようにサポートしたい!というのは、本当に私も激しく同感です!!
お金多少無くてもいいから、子どもの笑顔を沢山見たいですよね!
ただ、それを理解してくれる人が周りにはなかなかおらず...皆必死に働いているので、本心はなかなか言えずにいます。
私もi.mamaさんのように沢山自分のことを褒めていきたいと思います!
ありがとうございました!- 8月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。
わたしも春から復帰しましたがへとへとです😂
情けなくなんてありません。
やっぱりワーママってすっごく大変だし、気をつかうし、時間はないし、、、わたしも気にしいで頼るのが苦手なのでお気持ちわかります☺️
運良く職場環境が良いところに出会えれば全然変わると思います。あまり落ち込まないでください!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
とても勇気が出ました。
また次の仕事探さなきゃ...と焦っていましたが、ひとまず焦らず、良い職場が見つかるように就職活動をやっていきたいと思います。- 8月3日
はじめてのママリ
そうだったのですね、大変でしたね。
私も子どもの気管支炎が移り、3週間ほど咳が止まらなく、出勤出来ませんでした。
職場には新しい人がバリバリと働いている様子を聞き、あっ自分は不要だな、と感じ、退職希望をしてしまいました。そこでしがみつけない自分も情けないな、と感じました。
同じ境遇の方に出会えて嬉しいです😃
退会ユーザー
大変でしたね…。
私はまだ教えてもらう立場ですが、私のせいで仕事遅れているから私いない方がいいなあ〜って思っています。
お気持ちすごく分かります…。
私も同じ気持ちの方に出会えて嬉しいです😊
はじめてのママリ
そうですよね。自分の存在が必要ないかも、と思い始めるともういいかな、と気持ちに傾いてしまうんですよね。
それでもやらなきゃ、という強い心を持ちたいんですけどね...。