

退会ユーザー
私にとっての毒親は子供の自己肯定感を下げることを言ったり自分の支配下に置きたがったり、体の虐待もだし心の虐待もする親のイメージがあります。
同じ親になるとは思いません。親のようになりたくない、という思いがあれば良い反面教師になると思います。ちょっとでも子供にイライラしたりすると「親と同じだ…」と思うこともあるかもしれませんがそんなことは無いです。諦めずに自分なりに親とは違うやり方で子供に向き合えばいいと思います。子供に接する時は自分の子供時代に接してるようにすればきっと大丈夫だと思います☺️

ままり
子供を支配するような物言いや態度を取ったりネガティブな事ばかり子供に言い続ける親は毒親に感じます💦
毒親の子は同じようになるかはその人によるかなと思います。
強い精神力で私はそうはならない!と心に決めてそのように出来ている人もたくさんいると思います✨
でも毒親からされた事に疑問も持たずに当たり前に無意識のうちに同じように我が子にしてしまう人もいると思います。
悲しいですが親から、特に母親からの影響って良くも悪くも大きいですよね🥲

はじめてのママリ🔰
毒親に総じて言えるのは子に対する愛情がないですかね。
いきすきた過保護タイプの毒親もいますが、それも結局愛情ではなく、執着だったり、自分のものにしておきたい所有物だと考えていると思うので結局子供に対する愛情はないと思います。
自分の親がおかしい。って気づき、親を反面教師にできてるタイプは、同じようなことをしないと思います。
残念ながら親からの洗脳がとけてないタイプは、気付かず親と同じような親になっちゃうかもですね。

はじめてのママリ🔰
子供にとって悪影響を及ぼす親でしょうね。
自分の努力次第じゃないですか🤔
親が毒親ですが、自分は反面教師で毒親でないと思ってます

ままり
虐待は勿論そうですし
マイナスな事をいって
自己肯定感が低く育つ子かなと思います。
あとはある程度大きくなっても全て把握して支配する事ですかね。
毒親育ちの人は、普通の範囲が分からず
周りから見たら毒親だな、、って思うけど本人は私は毒親じゃないよね!大丈夫!みたいに気づかない人は居るかなぁと…
でも皆がそうではないですし、
意識してる人はちゃんと良きママに全然なれると思います。

はじめてのママリ
まとめての返信で申し訳ないです💦
コメントありがとうございます!
自分の親がやっぱりそうなんだなと思いました。
自分の子供に同じ環境にならないよう気をつけようと思います。
ありがとうございます😊
コメント