※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
家族・旦那

旦那は高校生、中学生、小学生の子供が元嫁との間にいます。高校生、小…

バツイチ旦那の子供、元嫁の愚痴を聞いてほしいです😰

旦那は高校生、中学生、小学生の子供が元嫁との間にいます。

高校生、小学生は そこまでイライラしませんが
中学生の子にイライラする時があります!
旦那は 養育費とは別に 子供に携帯を持たせ、携帯代も旦那負担です。(因みに私の携帯は払ってくれないので自分で払います)
高校生の子は 私と旦那が結婚してから1回か2回 携帯の画面が割れたからと 修理代を負担しました。
中学生の子も何回か修理し、先月修理したばかりなのにまた割れたと連絡してきました💦
しかもこの子は、旦那に高い物をねだったり お金を要求してきます💦 高いヘアアイロン(2万とかしてた)、縮毛矯正、おまけに 先月遊園地に行ったばかりなのに 今月も行くからとお金を要求してます。
元嫁は何してるんだ!?って感じです。こっちも生活苦しい(なんなら私が大黒柱)のに、、、。
もしかして 元嫁は 旦那にお金もらいなさい、とか 買ってもらいなさいとか言ってるんじゃないか!?と思うくらいです💦
バツイチの人と結婚したので仕方ないと言われると思いますが
イライラしてしまいます💦
こういう おねだりみたいなのって何歳くらいまで続きますかね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

多分…一生続くのではないでしょうか。

進学したから、就職して部屋借りるから、結婚したから、子供が産まれたから、子供の節句祝いや誕生日…

文章で読む限りなのですが、そんな感じで一生何かと言って来るような印象を受けました。😰

  • あや

    あや

    長女は少し遠慮してるのか イライラする事も少ないんですが次女が💦一生とは 長いですね🥹性格の問題ですかね💦

    • 8月3日
ここりな

家庭の収支をみて、旦那さんがどう思ってるか聞いて話し合ってもいいかもしれませんね🤔
養育費以外に追加で払い続けると言うなら上限を設けるとか…


養育費でやりくりして欲しいですよね。養育費の額を決めた意味がないような…。

ママり

養育費以外で携帯の支払いもして、頻繁に修理のお金や遊ぶお金なども払うなんて、うまく利用されてるだけですよね💦
あり得ないです。
元嫁がパパに言ってごらん!と言ってるとしか考えられないですね😅

  • あや

    あや

    仕方ないと思い黙認してますが 頻繁過ぎて イライラします💦

    • 8月3日
  • ママり

    ママり

    イライラするのが普通だと思いますよ!
    あやさんが大黒柱のようですし、なのに元嫁との子供にそんなに尽くすのは、え?って感じです。
    子供は悪くないですし、頼ってくるのは普通ですが、それの全てに答えられるんけではないですからね!
    そもそも、離婚ってそういうことですよね!
    いいとこ取りだけしてこようとしないで欲しいですね。
    ハッキリ言って、再婚してるんだからこちらの生活が優先なはずです。
    こんな言い方してはなんですが、生んでもない3人の子供にまでそこまで経済的に負担かけられないといけないなんて最悪すぎます。
    結婚するときにわかってたはず!という方もいますが、離婚してるんだら、養育費払ってれば十分やってますからね!
    子供も大きいですし、会いたければお金かけなかてもあってけれますし!
    会わないとなるなら、それまでの父親だってことだと思います。

    • 8月3日
deleted user

永遠に続くと思います🤔あたしも結婚するまで離婚して離れた父親に強請ってましたね😂ママは生活費や学費出してくれてるし遊び代や美容代出してーって感じでした。養育費とかは流石に高校生になるまでその言葉をあたしは知らなかったので🤣あとお父さんは基本お金もってる人だと思ってたので。やはりその辺遠慮したり我慢できるのは高校生からだと思います。あとは普通に本人の性格。あたしの場合男の人に物ねだるのは幼少期から得意だったらしいです😇

  • あや

    あや

    高校生くらいで落ち着いたらいいんですが 性格の問題の可能性を考えたら 怖いですね😱

    • 8月3日
あー

旦那さんが答えてあげたいと思うなら働き出すまではありますかね😔💦

でも私も中学生の子が居ますがもしも仮に離婚したら
直接連絡取れる年齢だし、何か欲しいとただこねられてもシングルだし高価なのはごめんって感じだから

しつこかったらパパに頼んでみたら?の一言っちゃいますかね。

中、高、大とお金かかるし、食費や生活費あるし養育費じゃ足らない時もあると思うんですよね。

画面割れたとかはあまりにも高価な物は旦那さんが断るべきかなって思います。

  • あや

    あや

    元嫁の実家に暮らしてて、祖父母も働いてるんだから 祖父母におねだりしてもらいたいです🥺こっちに余裕があれば 何にも思わないかもしれませんが、毎日その日暮らしなのに 向こうばかり何故!?って思ってしまいました💦

    • 8月3日
  • あー

    あー

    祖父母も高価なのはきっちり断ってるのでは?
    老後の蓄えも大切ですからね。
    みんなそれぞれ考えて子供の要望に答える、答えないって決めてるんだと思うんですよね。
    離婚してないうちの家庭も全部は答えないですから。
    だからその日暮らしなのにその要望に応えてる旦那さんにイライラするべきだと思います!
    今幼い私たちの子が可哀想だとは思わないのか?と。
    話し合うべきだと思います。

    中学、高校の子育て的にも養育費の他に携帯代も払ってるから
    後はお小遣い〇〇あげるからやりくりしたなさいと伝えるのが1番いいと思います。
    計画性が出来ると思いますので😊

    • 8月3日
ナバナ

多分誰も悪くないと思います

子育てって養育費じゃ足りないから元嫁は頑張ってると思うし
旦那さんもわが子のために何かしらしてあげたいのかなと思うし
子供たちからしたら、欲しいものを親に頼って当たり前というか…

携帯台➕お小遣い◯円って決めるとかルール作らないと、これから先大きいお金が必要な時にずっと子供たち頼ってくると思います


わたしのオットもバツイチ子持ちですが、お金の事はきっちりするように話し合いました
オット的にはやっぱり普段何もしてあげられないから、何か買ってあげたりしたいそうです
面会と時とかに数千円お小遣いとかはいいけど(まだ小学生)、何かのたびにお祝いとかしてたら流石に今の家庭に影響でるから、二十歳の時に大きなお金を渡すように決めてそれ以外はダメって決めました

オットの親心もあると思うけど、再婚したならこっちの家庭に責任持ってねと


難しいですよね😓

  • あや

    あや

    おっしゃる通りだと思いますが こっちの家庭の事は放置なので 余計にイライラしてます💦 元嫁の子供優先で私や息子は後回しです💦私が養ってるようなもんです💦

    • 8月3日
eq

まだ義務教育ですしね
少なくとも成人するまでは責任があるのではないでしょうか。

別れたとはいえ
父親ですから。
微妙な年齢ゆえに実は会いたかったり
話したかったり甘えたい気持ちを隠しながら
おねだりと言う形になっているのかも知れませんし

ほったらかしにするよりいいパパさんなのではないでしょうか☺️