※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい🔰
ココロ・悩み

幼稚園の役員で、感謝の気持ちを伝える方法について悩んでいます。LINEでの長文返信に戸惑いを感じています。同じ経験があるか気になります。

今年から幼稚園の役員になりました。
各クラスの役員から一名、本部役員を選出しなければならず、話し合いの末Aさんが手を挙げて頂けました。
各役員、いろんな事情を持ちなかなか決まらなかったのでAさんには本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。

後にLINEグループを作り、再度本部になっていただけたことみんなで感謝しました。その中でもBさんは1番感謝の言葉をかけていて丁寧な方なんだなと感心していました。

その後、Aさんから本部からの報告をもらう際、わたしや他の方の返信は簡潔に済ませていましたがBさんだけは毎回"本部役員になって頂き感謝してます"など長々と返信してるのを見て、もういいんじゃないかな…と思ってしまいました…。

なんだかわたしはちゃんとお礼言ってますからね?
と言われてるような気がして。
わたしがAさんならしつこいな、もういいよ、長々書かずに要点を書いてくれ、なんて思ってしまうんだろうな。

Aさんがどう思われてるかはわかりませんが、グループLINEで毎回長文を見ているとなんかな…と思ってしまい。
旦那には自分が出来ないことだからそう思うんじゃないと言われてしまいました。

そうなのかな…そんなことないと思うんだけどな…。
同じようなことありましたか?

なんだかモヤモヤが晴れず…
まとまりない文章ですみません。🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

ゆず

いましたよ、そういう人😂
正直引き受けただけでそこまで?!って思います笑
でも私が気遣いの出来ない性格なので、本来ならこういう気遣いが出来る人にならないとなのかな?とも思います。

  • みい🔰

    みい🔰


    そんなに気遣う⁉︎って方に出会ったことがなかったので驚いてしまいました。
    わたしも気遣いのできない性格なので、ここまでではないけど少しは出来る人になった方がいいのかな…と思いつつ何も出来ないわたしです😅

    • 8月4日