※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

産後の体力回復には個人差があります。ホルモンバランスは妊娠中と変わらないことも。母乳育児は疲れやすいと言われますが、ミルク育児とは異なるかもしれません。

産後体力が回復するまでどれくらいかかりましたか?
妊娠中身体がだるいのもあり、あまり活動的になれないのですが、産後もホルモンバランスなどで妊娠中とさほど変わらないのでしょうか?また、母乳育児だと身体が疲れやすいと聞くのですがミルクで育てるとまた違うのでしょうか?

コメント

みかもんすたー

私の場合はですが、産後すぐよりも3ヶ月くらいたってようやく肩の力が降りるころにドッときました💦😭
母乳は自分の血液を与えることになるので、結構体力削られますが、変な話布団から起き上がってミルクを作りに行ったり消毒したりがしなくてもいいので手をぬけて楽でした!
妊娠中とは全く違う疲れでしたね…
よく泣く子であればそれはそれは大変です…なんで泣いてるか赤ちゃん本人も分からなかったりしてどうすることも出来ずにイライラしてしまったりと…
そういう時はバトンタッチして心が落ち着いてからまたお世話に戻る感じでした。

あと、産後は脳細胞が破壊されていますので言葉が出てこなかったり物忘れが激しかったりするのでその点でイライラしたりもありました

でも、目の前の我が子に勝るものはないですよ♡\(*ˊᗜˋ*)/♡♥️♥️♥️

どんな疲れも吹っ飛びました✈️

a__m

私は正直筋肉痛もなかったし、産んだ次の日から階段も一段抜かしでした笑
35歳です!
会陰切開の傷が痛すぎて、かなりピンポイントで長引きましたが😱
妊娠中の方が仙骨激痛すぎてメンタルやられてました。
ホルモンバランスは乱れまくりなので、涙が出てきたりはしました🥲
人それぞれかなぁーと💦

母乳あげる事で体力使いますし、栄養は持ってかれるので後々髪の毛は抜けまくります😱
混合でしたが、ミルクはミルクでお湯沸かしたり冷ましたり哺乳瓶洗ったり…で大変でしたよ!!
今も今で何もかも大変ですー😂💦

はじめてのママリ

妊娠中もしんどかったですが、産後はまた違う感じのしんどさでした…。
しんどいにプラスして会陰切開の傷跡の痛みや、張った胸の痛み、そして産後うつレベルの心の痛みがありました。笑
正直、産後のしんどさは妊娠中とはまったくレベルが違いました。
私の場合、入院中がmaxで酷く、その後1ヶ月でちょっとした散歩とかはできるようになり、3ヶ月で立ちっぱなしの家事(洗濯物干しとか)が休憩なしでできるようになり、完全回復したなと思ったのは産後1年です😂
その後はもう走り回る子どもを追いかけ回したり、暴れる10キロ越えの子どもを抱っこ…などが普通にできるようになりました。笑

あと私は最初、完母目指した混合だったんですが、メンタルがやばすぎてすぐに完ミに変えました。
母乳あげてた頃は、胸がガチガチに張って痛かったり、そもそも母乳は旦那じゃあげれないから夜間対応は絶対しなきゃいけないし、新生児期は特にうまく飲めなくてすぐお腹空いて何度も起こされたり、で身体ボロボロでした。
なので身体とメンタルでいうと、やっぱり私は断然ミルクの方が楽でしたね!