※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルクをあげる時に首の下にタオルを置くと汗をかいてしまう。ガーゼはNGで、祖母はタオルを使うように怒る。汗やあせもを防ぐ方法は?

ミルクをあげる時や横抱きする時に首の下にタオル置きなさい!って祖母に言われました。祖母は新生児科で働いています。
実際タオル敷くと、包まれるようになり逆に汗をかきます。
ガーゼではダメと言われて、タオルじゃないと怒られます。

どうしたら汗もかかず、あせもも出来ずにミルクあげれますかね💦

皆さんはどうしてますか??

コメント

ものくろーむ

私はガーゼ引いてミルクあげてました🍼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ガーゼで事足りますよね!!😖
    これからはガーゼにします❕
    ありがとうございます🤍

    • 8月3日
deleted user

なんでタオル置くんですかー??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あせも防止で置くそうです!

    • 8月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね!!知らなかったです🤣

    • 8月4日
ママリ

ガーゼ置いてます!
口から溢れたミルクもちゃんとキャッチしてくれます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり、ガーゼで事足りますよね、、笑笑
    そうなんですね!娘はむちむちちゃんで首のお肉に吸い込まれるので、、🥲

    • 8月3日
ママリ

汗かいてまであせも作ってまで絶対やらないといけない訳ではないと思います。。。

やるなら部屋の温度で調節するとかですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対というわけでなないのは分かってます。ただ、集まりとか祖母の家に行くと[なんでやってないの!ほら!ガーゼじゃなくたタオルだよ!やりなさい!]等々言われるので、、
    部屋の温度は充分冷えてますので大丈夫です。ありがとうございます!

    • 8月3日
ままり

ガーゼ使ってました😊
自分のしたい育児をしたらいいですよ🤭笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    自分のしたい育児はしてます(*^^*)
    ただ、集まりに行くとガーゼを使っていると祖母に言われるのでなんで?と思ったので。

    • 8月3日