![さらうどん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休、育休について相談です。派遣契約が終了し、条件を満たす新しい就労先を探す必要があります。アドバイスや経験談を教えてください。
産休、育休について相談です⚠️
ただいま妊娠7ヶ月の妊婦です!
今現在テンプスタッフで派遣社員として働いているのですが、
産休前1ヶ月と4日というところで契約終了となりました😭
産休まで雇用契約があるということが条件なので、このままだと産休も育休ももらえないということになります、、、
これからお金がかかってくると思うと、産休、育休を取れると想定していたのでとてもショックです、、、😢
テンプスタッフに相談したところ
❶1ヶ月4日間いう短期、且つ、妊婦でもOKという派遣先をテンプスタッフで見つける
❷ 1ヶ月4日間という短期、且つ、妊婦でもOKで、且つ、以下を満たす就労先を自分達で見つける
- 雇用保険を払っている
- 産休申請をしてくれる(産休明けも受け入れる約束をしてくれる)
- 「1ヵ月就労では産休取得できない」という労使協定がない
❸今の派遣先にミニマム(週1or月1*保険料支払は発生)で契約延長をお願いする
とのことでした。
自分ができることは❷だと思い、実際かなり厳しい条件かと思いますが探そうと思ってます!!
探すにあたってどの方法で探していったらよいか、こうした方がよいのではなど、なんでもアドバイスなどあったら教えていただきたいです🙇♀️
またこういった経験された方いらっしゃいますか?
- さらうどん
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1ヶ月ってのは産休を産前6週から取るからその期間しかないってことですか??
産前減らして働くのは難しいんでしょうか🤨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お仕事紹介の会社に勤めてましたが、妊婦さんだと大量募集のコールセンターの仕事で決まったという方なら過去に2人いましたよ🙌
-
さらうどん
回答ありがとうございます!
なるほどー😳大量募集のコールセンターですね💡求人で探してみます🙌- 8月2日
![🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓
いまこちらの投稿を拝見させていただいたのでコメントさせていただきます😭
私も6月までテンプスタッフで働いていて契約期間満了の会社都合退職になり現在失業保険受給中です🥲
次の派遣先も紹介してもらえなかったので一度退職しました。
この期間に不妊治療をしていて幸いにも陽性反応が出て明日判定日になります。
そこで質問なのですが、、
テンプスタッフでは産休取得の条件はどんな事でしょうか、、?半年以上働いていないといけないとかですか、、、?
-
さらうどん
そうだったんですね🥲派遣スタッフは会社都合で急に退職しないと行けなかったりなかなか大変ですよね、、、😭
産休育休は半年以上働いてなくてももらえますが、妊娠34週まで契約がないと産休取得できないそうです!- 9月14日
-
🍓
そうなんですね、、!
教えていただきありがとうございます😭🩷
いま4週なのですが11月から仕事を始めようと思い、その場合は長期で雇ってくれるところを見つけて34週まで契約してくれるところを探すって事ですよね.....!- 9月14日
-
さらうどん
そうなんですね!おめでとうございます☺️🩷
長期で雇ってくれるとこ探した方がいいかと思います!あとわたしの場合だったのですが、結構早い段階で職場に妊娠してること伝えてしまったので人員が確保され契約終了となってしまったのでできるのであればぎりぎりまで伝えなくてもいいかと思います!- 9月14日
-
🍓
そうなんですね....!
ギリギリとは大体どのくらいですかね...妊娠3ヶ月くらいになってから言うことになるとは思うのですが、、テンプにも言わずに入職してから伝えるって感じですか...??😭- 9月14日
-
さらうどん
わたしは安定期入ってからでもよかったなーって感じてます!体調とかもあるのでなんともこれも難しいところですが😭
わたしの場合入職してから妊娠発覚したのでわかりませんが、テンプに妊娠したこと伝えても長期の仕事探してもらえるなら伝えた方が安心かと思います!!- 9月14日
-
🍓
一応失業保険が10月いっぱいまでなのですが10月中旬か下旬あたりからは働こうと考えてます...!つわりのこととか考えてもう少し休んでから働き始めようかなと😭
テンプに伝えた方が後々良さそうですよね...!明日連絡してみますありがとうございます😊
妊婦でも雇ってくれるところがあるのかどうか、、、- 9月14日
-
さらうどん
そうなんですね!体調が一番なので無理せずにですねー!!
そうですね🙂一応妊娠を理由にお仕事を紹介しないっていうのは法律で禁止されてることなので大丈夫だとはおもいますが💡お仕事きまって産休取れること願ってます🙌🙌🙌- 9月14日
さらうどん
回答ありがとうございます!
なるほど💡産休を産前6週から取らないといけないと思ってたんですが、産前休暇をとるかは本人の自由なんですね!
はじめてのママリ🔰
産後は基本的には8週間お休みしないとですが、産前休業は任意です☺️
前職だと出産の4日前とか前日まで働いていた方もいらっしゃいました😂