※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おいも
子育て・グッズ

子供は母乳を好み、ミルクは飲まず、泣かないので心配です。

うちの子はおっぱい大好きマンで、例えお乳が出なくても、ずっと吸い付いてます👶
いつも母乳で育てていますが、ずっと吸われてるので張るまでに時間もかかりますし、吸われてるのでなかなか張りません(笑)

なので、お腹減ってるだろうなと思った時はミルクを作るのですが、ミルクが嫌なのかなんなのか乳首を入れても飲みません💧
舌でレロレロしたり押し出したりして「いらないの?」と聞くと笑ってます( ̄▽ ̄;)
わざとしてる?って時もあります(笑)
で、ミルクを一口飲んだら、まず!みたいなすごい顔をします(笑)
調子のいい時は時間が経つと飲むんですけど、めったに飲んでくれません💧
泣きわめかないということは別に飲まなくても平気なんでしょうか?
絶対出てないでしょ💧ってときにもすい続けるので心配になります😫

コメント

いちご

離したら泣くって感じならおっぱいの出が悪いんだと思いますよ😱💦うちもそうでした。なので最初はミルクを足してました。確かに哺乳瓶だと苦いってかウエーみたいな苦そうな顔してますが😂💔

母乳は作られるまでに最低でも1時間かかるみたいですよー。、

たむりん。

授乳時間は時間時間、って感じでメリハリつけた方がいいような気もしますね。授乳して、そのあと何時間も吸い続けるって感じですか?
ずっと吸われてたらちょっとずつしか出ないし、なかなかお腹いっぱいにはなりませんよね。抱っこしたりして時間あけてみたほうがいいと思います。
足りなくてずっと吸ってるとしても、時間あけて吸わせたほうがおっぱいも出ますし、赤ちゃんの満足感も得られると思います。
哺乳瓶吸わないなら難しいかもしれませんが、おしゃぶりとか試してみてもいいと思います。