※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

2人目不妊で悩んでいます。体外受精を検討中ですが、自然妊娠もあったため迷っています。早めに不妊治療を受けるべきでしょうか。

2人目不妊についてです。

1人目は自然に授かりました。
2人目妊活を始め、1年経ちましたが陽性を見たのは4回で
5w3dくらいで全て化学流産でした。

そんな中、旦那がプレッシャーや仕事の疲れからなのか
タイミングを取るのが難しいと言われました。

そこで妊活をして1年経ったのもあり、不妊クリニックに行くこととなり体外受精をする為に今検査期間です。

しかし、化学流産だったけれど自然妊娠ができていた訳で
今更ながら体外受精をするべきなのか考えるようになりました。

しかしこのままだと排卵日に確実にタイミングを取るのは難しい為一向に妊活すらできず先延ばしとなります。
私は今すぐにでも2人目が欲しいのでやはり不妊治療を受けるべきでしょうか😥

コメント

ゆりりん

私も1人目は自然に授かりましたが、2人目は体外受精で授かりました😌🌸

理由は、タイミングがなかなか取れない状況だったためです。旦那が単身赴任となり、月に会えるのは2、3日で、そこに排卵日が重なることを待っているよりも、私は早く授かりたかったので、夫婦で話し合いの上、体外受精しました🐣

幸運にも一度の移植で授かることができました🫶🏻採卵の際に受精卵が3つできたので、いずれは3人目も考えています👶🏻

お金のかかることですが、私は受けて良かったと思っています😊💝

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    単身赴任だと取りたくてもタイミング取れないですもんね😭
    1回で授かれたのですね🥹やはり特に不妊原因ない方が体外されると少しは確率上がるのでしょうか🥹
    私も前向きに頑張りたいとおもいます!

    • 8月2日
  • ゆりりん

    ゆりりん

    たまたま私が幸運だっただけなのかもしれませんが、やはり一度自然妊娠していると不妊原因があるよりは授かりやすいのかもしれません🥲🌸私も初めは自然に頑張れば授かれるかもしれないのに必要あるのかな?と悩む時もありましたが、今は息子の受精卵の写真が宝物です🥹🫶🏻体外受精頑張った方しか我が子の受精卵見ることってないですもんね😳💕貴重な大切な経験だと思います✨

    • 8月3日
まー

わたしも二人目中々出来ないです!
わたしの場合は不妊治療も難しいです!
毎月排卵日に出来るわけでもないから!
タイミング方も日曜日しか出来ないから無理ですし😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は不妊治療に踏み出す勇気が持てずにいたのですが、このままだと1人目との差も空いてしまうしと考えて病院に行きました。
    精子も凍結できたらいいのにと思います😂

    • 8月2日
  • まー

    まー

    不妊治療してるんですか??
    出来ないですよね🥹

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今まさに通っていて今月の採卵に向けて進めているのですが、すこし戸惑いもあってって感じです😔

    • 8月2日
ママリ

タイミングは取れないけど
体外受精はできるってことは
リアルな表現にはなりますが
自分で手でして精子を出す事らできるって事ですよね?

だったらシリンジ法はどうでしょう?
専用のスポイトのようなものをネットで購入して
旦那さんに出してもらったのを
自分で膣内に注入するって方法です!

自然妊娠できてるなら
体外受精は金銭的にも体力的にも精神的にもかなりの負担になりますし
だったら業務的にはなってしまいますが
自宅でシリンジを試す方がいいのかな?って思いました💦

それと流産が続いているなら
体外受精での受診の前に不育症の検査を受けてみるのもアリかもしれませんね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初め勧めたのですが、あまり乗り気ではなくて諦めました😭
    でも体外でも自分で出す事には変わらないのでシリンジでも行けそうですよね💦
    不育症の話もしたのですが、化学流産は妊娠に数えないのでと言われて体外してもだめだったら検査しようと言われました、、、

    • 8月2日
  • ママリ

    ママリ

    そうでしたか💦
    自然妊娠ができるのに体外受精するのは
    女性としてはかなり負担かなと💦
    受精卵を子宮に戻すまでもかなり時間かかりますし
    痛みも伴いますし...
    金額もお高いですよね😭

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね😩
    ただ自然妊娠してまたダメだった場合また出産が遠のくなと思い躊躇っていました😭
    保険適用になってもやはり負担にはなりますね💦

    • 8月2日
まる

1人目自然で、2人目顕微で妊娠中です!
体外予定でしたが、当日の精子の状態から全て顕微になりました💦

化学流産は含めず4回目の妊娠で、1回目自然妊娠、流産、2回目自然妊娠、出産、3回目タイミング法1回目、流産、4回目今って感じで、不妊治療しないと授かれないとは思ってなかったのが本音ですが、精子の状態が時と場合ではありますが、常に元気ではなくて、男性不妊かな?と言われています。

早く授かりたい事もあり、タイミング、人工授精と段階踏みましたが、ステップアップしてよかったとわたしは思っています!

体外や顕微までいって、着床障害などがわかる場合もありますし、受精卵を戻す訳ですから確率はあがりますよ!
あと精子の凍結もできますよ🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精子もその時によって変わるのですね!
    タイミングよく元気な時に受精できればいいのですが、、、

    精子は病院ではできると聞いたことがあります😊
    シリンジで凍結できたら最高なんですけどね笑

    • 8月3日
ぷりん

はじめまして!
私は1人目体外で2人目は自然妊娠で授かりました。
1人目のときかなりの精子無力症でしたかその後改善してきた(何もしていませんが…笑)ようです。

2人目も何回か卵を戻しましたが化学流産が続き、検査をしたところ慢性子宮内膜炎&子宮内膜ポリープがあり、これの治療をした後に自然妊娠で授かりました👶

求めていらっしゃる回答と異なるかもしれませんが、化学流産が続くのには不育症の他にも子宮内膜の環境の場合もあるかもしれせん💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目の時の検査というのは不育症検査とは別に検査されたということですか?

    • 8月4日
  • ぷりん

    ぷりん

    子宮内膜炎の検査(CD138と子宮鏡)をしました!
    1人目のときもしていてその時は問題なかったのですが、ふたり目で引っかかりました💦
    出産によって子宮内膜の環境が変わる人もいるそうです😭

    • 8月4日