
2歳の男の子が怪我や痛みを経験し、自己責任感じています。他の子供たちと比べて危機管理が不安で、公園での遊びが楽しそうに見えて悩んでいます。
2歳の男の子がいます
怪我や痛い思いをさせることが多くてへこみます😭
鉄棒にぶら下がろうとして滑って後頭部ごちーん
ひっかかったおもちゃを取ろうとして唇に当たって出血
などなど…
怪我とまではいかなくても痛くて泣いているのを見ると
自分を責めてしまいます。
特に鉄棒は支えるのが間に合わず、
危機管理不足ですよね。。
毎日公園で遊んでますがみんな楽しそうに遊んでいるのに…
皆さんちゃんと先回りして怪我しないようにできているんだ…
って思ってしまいます。
- なつみ(生後3ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

mii
先回りなんてできないことがほとんどですよ😂
先回りしても意味なくてそうきたか💦と違うことをするので間に合わないです😂
想像の
斜め上をいくので
中々難しいです😂
自分を責めないでください!💦

ままりーの
とっても優しいですね🥰
そういうの、日常茶飯事すぎて普通だと思っていました🤣
危機管理不足ではないと思いますよ。
子供はそうやって「あ、じゃあ次はこうしよう」って学んで怪我しないように学んでいきますよ!
親が先回りして守ってあげる事が全てじゃないと思います。「痛いを知る。危険を知る」ことも大事だと思いますよ。
-
なつみ
日常茶飯事ですか!もうなんか姉妹で育って親戚も女の子ばかりだったので、小さい男の子の威力?自体が初めてでして😅
仰る通りです😭
痛いを知るや危険を知ること、今後大きくなるために大事なことですね。なんでも自分を責めるのをやめます。。ありがとうございました😭- 8月4日

はじめてのママリ🔰
子供2人育ててますが、同じ転けたのでも上の子は手のひらを地面についただけ、下の子は顔からまともにぶつかり目頭も額もパックリ割れて流血事件、ただ転けただけなのに😱ってなります。
動きが大きく勢いがあるし、痛みに鈍感で怪我しても最初に泣くだけでその後気にしてないので、顔を庇うとか、とっさにやるような防御の体勢をとってないんだと思います。
同じ母が同じようにみてても怪我することしないこがいるので、絶対お母さんのせいじゃないですよ🥺
-
なつみ
そうですよね、個人差もありますよね😓💦
うちの子も似てます。。
痛かったのは覚えてるようで、その時のことを再現して「ゴーン!(って打った)」とか教えてくれるんですがそのまま笑って走って行きます🏃
心が楽になりました😌ありがとうございます。
子供の怪我に関してはもっと心臓に毛を生やしていきたいと思います(?)笑- 8月4日
なつみ
確かにえっ?そこで?とか
なんでそんなこけ方を?!
みたいなこと多々あります😓
なんでも阻止は難しいですよね😅
mii
ありますよね😂
難しいです😂