※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅんぴ
産婦人科・小児科

子供の予防接種に関する病院の対応に不安を感じています。かかりつけ医のスタイルやコロナ時の対応について悩んでいます。

子供の予防接種の対応!この病院は普通ですか??

引っ越しをして、新しいかかりつけ医を決めているところなのですが、子供の予防接種の予約を取ろうと思い、受付にて相談してきました

どの予防接種をいつ受ければいいのか分からないので、母子手帳を見せて相談したら、
あ、そういうのは保健センターに聞いて、分かり次第予約を取ってください
と言われました
え?と思いつつ、家にお知らせが来ていた物の予約だけでもと思い、じゃ〇〇の予約をお願いします
と言ったら、
時期とか、予防接種の種類とか、間違ってても知りませんよ〜と言われました…
保護者に指定されたものを打つだけのスタイルで、適正かどうかは気にしないようです

前のかかりつけ医は母子手帳を見て、次は○ヶ月後に〇〇ですね〜と母子手帳にメモまでしてくれてました
打つ前に〇歳何ヶ月、はい接種可能ですよ〜と再度確認してから打ってました
これが普通だと思っていましたが…みなさんはどのようにされていますか??

余談ですが、子供が熱の時に(風邪)母子手帳などのカード類を受け付けのおばさんが、自分の口を押さえて投げるように渡してきたこともあります
コロナだった時のうつる心配をしているようで、体をなるべく反らして、顔を横に向けてなるべくこちらに近づかないようにです
私は熱があったわけでないし、病院でこの対応は不快すぎました

別日(コロナ5類になってから)は、熱が出たので県のコロナ相談センターにpcrが受けられる病院を紹介してもらったのが、そこなのですが、
いざ電話すると、自分で抗原検査をして陰性だったら診ますと言われました…
県にpcrが受けられる、コロナを診てくれると登録しておいて、実際には診ないとのこと
もう一度県に電話して伝えるとそんなはずはないと!
詳しくは知らないけど、信用できなくなってしまいました…

めちゃくちゃ家から近いのでかかりつけ医にしたかったんですが、みなさんはどう思いますか??


※親である私がしっかり調べろよという意見はお控えください

コメント

ママリ

いや、普通じゃないですね…
そこはかかりつけ医にはしません💦

mii

私も普通じゃないと思います💦
二度と行きたくないですね。