
親族との付き合いについて悩んでいます。親との関係がうまくいかず、義親も孫に興味がないようで孤独です。誰か話を聞いて欲しいけど、周囲には相談できず困っています。
親族との付き合いについて。
実親は何かと理由をつけて子供と会おうとしません3ヶ月に1回会えたらいい方です。家から遠いわけでもなくこちらから行くと言っても家にいない、などと言われます。
義親はすごく家が近いですが、敷地内同居で義兄家族が住んでます。
義兄には7人目がもうすぐ生まれ子沢山なのでしょっちゅう義親に子供を預けたりしてます。
孫が多いのでうちの子に会いたいという気持ちもないようです。
2人目の義兄は戸籍上養子として親戚の名前を名乗ってます。2つ隣の県で住んでいて義親はとても可愛がってるのが目に見えて分かります。
月2~3回の仕送りもあり、ご飯もしょっちゅう食べに行ってるみたいです。
1歳まじかの女の子がいます。
義兄達は可愛がってもらってるなーと思いますが反対に私たちは何も無く預かって欲しいと言えばみてもらえるだろうけど、用事がなければみない、という感じです。
ネガティブになった時、このことを何度も考えてしまってしんどいです。
親戚のことはどうしようも無いですが、おばあちゃんおじいちゃんってもっと孫に甘いイメージだったのと、周りが親と仲良かったりして可愛がってるのをよく見るのでなんで私の周りには孫を可愛がって会いたいって言ってくれる人が居ないんだろうと思ってしまいます。
助けて貰えない人、で調べると自分に責任があるようにかかれてますが、初めからこの調子だったのでどうしようもないなと思っています。
しんどい時に誰か、どこかで話を聞いて欲しい、楽になりたい、っておもいますが、周りからするとそんな事でって言われる気がしてとても言えないですし、そういうものも知りません。
似たような方おられますか?
- うさこ(26)👀🤍(2歳3ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
ちょっと違うかもですが…
実家、義実家ともに近いですが
頼れるかと言われたら頼れないですね😂😂
実父はそもそも孫にそんな興味なさそう
実母は寝たきりとかじゃないが、持病ありで孫とは遊ばない
(家に来るなら私1人で来いと言われます。笑)
義両親は義姉2人がそれぞれ3人の子持ちで
その孫6人でいっぱいいっぱいみたいです😂😂
義姉たちの子とはよく出かけたり、旅行とかも行ってますね🤔
預かって欲しいと言ったとしても
多分どちらの親にも断られると思いますwww
正直親に頼れたり孫と遊んでくれるじじばば見ると羨ましいです。笑
うさこ(26)👀🤍
本当に羨ましくなりますよね、、、
もう諦めて何回もうちはこうなんだ、と思ってきましたが、親と仲がよく、孫をかわいがってる動画とかを見るとこたえます、、、🥲
うちはそうならないように分け隔てなく愛情を上げたいと思いました😌
似たような方がおられて少し安心しました。
コメントありがとうございます😊