※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか
お金・保険

出産予定でアルバイトを辞めた女性が、お金の心配をしています。赤ちゃんのことが一番大事なのに、すぐにアルバイトや保育園が見つかるか不安です。同じ経験のある方のアドバイスを求めています。

来月初めに出産予定なので先月末でアルバイトを辞めました。
旦那もアルバイトで収入は少ないですが一生懸命働いてくれてるので何も言えませんが
もし赤ちゃん産まれて半年後自分はすぐにアルバイト見つかるかどうか保育園見つかるかどうかなどお金のことばかり心配しています。
初めての出産で赤ちゃんがなにもなく産まれてくることが1番大事なのにすごくお金のことばかり考えてしまいます。
みなさんはこういう気持ちがあったかどうだったかなど教えて欲しいです。質問っていう質問ではなくてすみません

コメント

ママリ

旦那さんはアルバイトのみですか?
正社員もしつつアルバイトもされてるんですか?

アルバイトのみなら
正社員になってもらい、安定した職についてもらえば少しは気持ち楽になるのでは??

はじめてのママリ🔰

旦那さん転職できますか?
できるなら正社員になってもらった方が安心かと。
認可保育園であれば3ヶ月
からなら確実に入れるので
早めにどこかで復帰されれば
安心できるのではないかと思います!

ママリ

市役所または保健所などであやかさんみたいな境遇にある方の相談に乗ってくれる部署がありますよ。
出産費用は大丈夫なのでしょうか?
産後の生活も含めて相談してしてみるといいと思います。

はじめてのママリ🔰

自分は産後3ヶ月から仕事始めて保育園に預けました。半年と言わず今から保育園情報集めておいて、産まれたらすぐ申し込み、仕事も探したらできるだけ早く働けるかなと思います。
お金は働けばなんとかなるので、とりあえず預け先ですね!!

ままりな

夫婦共に働いていて産休に入る状況でも、子どもにかかるお金も未知だし生活も変わる不安もあり、育休手当などもどのくらい入るか分からなくて、いろんなこと考えて不安になりました。

なので、その状況だと不安なのは仕方ないと思います。
出産前に各種相談できるところに相談したり、旦那さんに働き方を変えてもらったり、保活したりするしかないかな、、、と思います。お金の不安はお金を稼ぐことでしか解決しないので🥲

もしくは親に頼れるなら、生活や就職等基盤が整うまでは、実家で同居させてもらうとかもいいかもしれないですね。

♡

若い方ですか…?私は20歳です👩🏼!
1年半前同じ気持ちになってました 。
保育園預けるにもお金がかかるので、
仕事から帰ってきた旦那に子供を任せて
夜職してました。週2で月14万でした。
お金が不安定だと切羽詰まりますよね😓