※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

義父の一周忌で、香典の相場が知りたいです。夫は31歳の長男です。

地域等によっても変わるのかもしれませんが
分かる方、教えてください。

今月末、義父の一周忌があります。

お寺→近所のホテルで会食の予定ですが

香典をいくら包む物なのか...
みなさまの例で良いので教えていただきたいです。

ちなみに夫は長男で年齢は31歳です。

コメント

はじめてのママリ🔰

長男で義父なら、喪主は義母ですか??🤔
他に兄弟がいるなら金額合わせます👌
旦那さん一人っ子なら
お供物+会食があるなら家族4人で3万ぐらい包みますかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喪主は夫なんです!
    (ちなみに、住んでいるところは義理の家族と離れていてなかなか帰省もできないので、手配等は義母や義理の弟がおこないます)
    夫、そして夫の弟、妹(どちらも未婚)はお金を包まなくていいからと義母から言われており...しかしそんなわけにもいかないしどうしようかなと😭やはり3万ですよね。
    最近ではあまりやることのない逮夜?もするらしいのですがそうなると逮夜で3万、忌日で3万とそれぞれ3万ずつ用意した方がいいのか、、、

    • 8月2日
スポンジ

会食あるなら3万は包んだ方が良いと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり3万ですよね🤔
    ちなみに、逮夜もおこなうようでその際も会食?というか義理の実家で法要用のお弁当を用意するらしいのですが、その場合は逮夜で3万、忌日で3万とそれぞれ用意した方がいいと思いますか😭😭?

    • 8月2日
スポンジ

私のいた地域はお逮夜は特にやってるのを聞いたことなくてわからないのですがお逮夜にお香典って必要なんでしょうか?って聞いてみたら良いと思いますよ。
だいたいそういうのって兄弟で合わせるものなので聞ける人いるならその人に聞いても良いと思います

うちは義母がそんなのいいから!と言ってお菓子しか受け取ってくれないので法要も合わせて一万前後のお菓子持ってくだけなんですよね😂