![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の体調不良と仕事の両立に悩んでいます。保育料や仕事の負担が大きく、転職や辞めることも考えています。どうしたらいいでしょうか?
子供の体調不良と仕事の両立について私はどうするのがいいのでしょうか。。
子供が交互に熱をだすのですが周りのサポートがないため私しか休める人がいないので丸々1週間仕事を休むことが続いています。。パートですが先月出勤できたのが8日間だけです。
認可保育入れないので無認可2人で保育料でこれじゃマイナスか+ゼロで、こんなのが5月末から続いています。
お金のために働いているので正直保育料痛いです😭
マツエクで働いていますが人手不足で、私ともう1人のパートさんしかいなくて、私は欠勤が多いので予約はいれさせてもらえず雑務しかやらせてもらえていないので休んでも予約に穴をあけるとかそはないのですが、、私が休むことによってその雑務(片付け、お会計、電話対応など)をパートのひとがやらなくてはいけなくて1人営業が大変でブーブー言われております。。
いっそのこと無償化になるまで働くの辞めようか、
この仕事は辞めて休みやすい職種に転職しようか、どうしたらいいか毎日考える日々です。。
みなさんならどうしますか?😿
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
休みやすい所でも結局
休んでしまうと
マイナスか➕ゼロですよね?
難しいですよね…
これからずっと毎月熱かって言ったらわからないですし…。
でも今気持ち的にも負担なら
辞めてもいいと思いますよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
休みやすい職場に転職しても迷惑かける事には変わりないですし、いい印象はもたれないです。
家計的にご主人の収入だけで生活できるのであれば、今無理して働かなくてもいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
収入だけでは厳しいので働いてます。
- 8月2日
はじめてのママリ🔰
元気にいける月があれば多少は+になるときもあるしなぁと思うと😭💦