※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つき
子育て・グッズ

初乳だけあげて、完ミに移行したいけど、母乳が出るので母乳を止める決心ができません。

初乳だけあげて、完ミに移行した人いますか??
いろんな理由があって、完ミにしたいのですが
少量でも母乳が出るので、母乳を止める決心ができません...

コメント

deleted user

下の子、初乳だけあげて生後2週間で完ミにしました!😊

  • つき

    つき

    それってどんな流れでどんなふうに決められましたか??

    • 8月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そこまで母乳へのこだわりがなかったのと
    ママ以外の人でもあげられる方がいいなーというのが大きいです☺ ️

    混合と迷いましたが、おっぱいのトラブルからも解放されたかったので完ミにしようと思いました!

    • 8月2日
  • つき

    つき

    私も今早速おっぱいの張りと痛みに悩まされているので、やっぱり完ミにしたいという気持ちが強いですね😂

    完ミだとお金がかかるので悩んでいたのですが、やっぱり完ミがいいかなと思い始めています。

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

初乳→完ミにしました🙋‍♀️
母乳もかなり出てましたが、母乳にこだわりが無く、人に預けられる等メリットが多いと感じて完ミにしました!

  • つき

    つき

    混合を選ばなかった理由はなんでしょうか??

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子の時に混合を1ヶ月程しましたが、混合だと時間がかかってストレスだった為です!ミルクでも問題なく成長してる為、下の子は迷わず完ミでした^ ^

    • 8月2日
  • つき

    つき

    たしかに、母乳あげてミルク作ってって結構手間ですよね。
    お金のこととか気になりませんでしたか??

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メンタルが安定するし、メリットを考えたら安い!と思ってます✨

    • 8月2日
  • つき

    つき

    たしかに、食べ物や薬も気にしなくて良くなるのでメリットは大きいですよね。ありがとうございます!!

    • 8月2日
なっつ

母乳ほとんど出なかったのですぐ完ミでした😂

  • つき

    つき

    出なかったら簡単に決意できるのですが、それなりに出ているところが悩みどころでした😂

    • 8月2日
ママリ

初乳だけあげて、生後5日くらいから完ミです🥺
ディーマーで心折れました💦

  • つき

    つき

    私もそれな気がします!!おっぱいをあげるとすごく気分が悪くなります😞

    • 8月2日
のんびりまま

母乳あんまり出なくて出るのを待って子どもに物足りなさを感じさせるよりもミルクたくさんあげてすくすく育ってくれた方がいいなと思いそうしました☺️

お腹空いてるのに飲めないより、すぐ飲めるし、母乳だけだと預けたりもちょっと心配ですし、私はそれが理由でやめました!

  • つき

    つき

    母乳は飲んだ量もわかりにくいですもんね。
    ありがとうございます!!

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

初乳ではないのですが、1ヶ月で混合から完ミに変更しました!

元々産院にいた時から片方の乳首を完全拒否していた為、片方は母乳、片方は搾乳、足りない分はミルクを追加してました。

しばらくそれで頑張っていたのですが、初めての子育てで精神的にも肉体的にもやられてしまったのか、搾乳量も日に日に減り、母乳ミルク関係なく授乳自体が嫌になってしまいそうだったでした。

当初は母乳育児でやっていきたいと意気込んでいた為、少しでも出てるなら…と完ミにする時は悩みましたが、1ヶ月検診の際に助産師さんに『今の粉ミルクは栄養もしっかりしてるし、母乳にこだわらなくて大丈夫!それよりもお母さんが育児を楽しめないのが駄目!』とアドバイスをもらい決心がつきました。
また幸い、夫や母もミルクにすることに賛成だったのも決めたきっかけだったと思います。

完ミに変更してからも、しばらくの間モヤモヤしてましたが、ママリで完ミで子育てをされている方達にアドバイスを頂き、その後は少し気持ちが軽くなりました。
たしかにコスパ等の問題はありますが、ストレスなく授乳が行えるようになったので、今では完ミに変更して良かったと思ってます☺️!

  • つき

    つき

    私はしっかり母乳も吸ってくれているので、助産師さんもいい調子!って言ってくれてるだけに、もったいないかなぁと悩んでました😢

    でも鬱と強迫性障害持ちなので妊娠中我慢してた薬も飲みたいし、食べ物に気をつかうのも疲れてしまって...
    やっぱりなるべくストレスを減らして子育てした方がいいですよね。
    すごく気持ちが楽になりました😭

    • 8月2日