![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
委託会社で働いていたら解雇されそうです。妊娠が理由か不明で、保険証や傷病手当について心配です。誰か詳しい方、教えてください。
みなさんにご質問です😞
委託会社に勤めてたのですが、いきなり解雇されることになりました。それが妊娠が理由なのか他のことが理由なのか分からないのですが、まだ籍も入れておらずこのまま解雇になったら保険証つかえないですよね??
妊婦てこともあり保険証使えなくなるのはきついかな、と。
傷病手当も貰っていて今月分も申請すつもりだったのですがそれも出来なくなってしまいますよね??
どなたか詳しい方教えてください😞
- mama(妊娠9週目, 1歳1ヶ月)
コメント
![Miii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Miii
傷病手当のことは詳しくはわからないのですが、申請しているなら条件があるようですが、引き続きもらえることもあるようですので、こちらは専門のところに確認したほうがいいかと思います。
保険証については、国保に入るか任意継続ができるのでその申請をしたら引き続き使えます。
ただ国保はもちろんですが、任意継続の場合も保険料は全額自己負担になります。
mama
詳しく教えて頂きありがとうございます🙇♀️
任意継続できるんですね!!
全額負担はデカい、、(笑)
任意で続けてれば産休と育休中の手当て金貰えるんですかね?
無知ですみません🙇♀️🙇♀️
Miii
社会保険の任意継続は今まで半額?を会社が負担してくれていたものを今度は自分が払うようになるので、単純に今まで引かれていた社会保険料の2倍です。
たぶん国保も同じくらいなので、市役所で聞いてみてください😄
国保なら市役所で、任意継続なら協会けんぽです。
産休はたぶん支給されると思います!
育休の手当については、確か条件があったと思うので、そちらは雇用保険になるので、ハローワークに電話して状況を話たら教えて貰えるはずです‼️
詳しくお答えできずにすみません💦💦
無事にまとまりますように🍀
mama
本当に詳しくありがとうございます🙇♀️
なんか安心しました🥲
聞いてみることにします!!
Miii
はい!
たいした回答もできずにすみません!
ちなみに私も任意継続の手続きをして、現在任意継続で保険証を使っています。
国保ではなく任意継続にする場合は期間は2年になるので、産後はすぐすぐ動けないでしょうし、とりあえず入籍して扶養にはいるまでは安心かな。と思います(*・ω・)マス♪
お身体無理されないようにしてくださいね♡
mama
うわあ!そうなんですね!!
よかったです経験のある方にお話聞いてもらって😞
本当にありがとうございました😌