※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

福岡市内の平日の通勤時間帯の交通量について来週、PayPayドームのモー…

福岡市内の平日の通勤時間帯の交通量について

来週、PayPayドームのモーニング体操に参加したいと考えています。
高宮大橋エリアからバスで行く予定なのですが
日赤通り~渡辺通り~西公園ランプを下りてからよかトピア通りの朝8時台の道路はいつもどのくらい混雑していますでしょうか?
普段、通勤時間帯にこれらの道を通らないので渋滞状況がわかりません💦

普段は○分の道が○分かかるよ、など
ご存知の方教えていただけると嬉しいです☺️

コメント

しゃんしゃん

筑紫野〜西新までたまに車通勤しています。
だいたい西公園を8:30~8:45頃降りるのですが、西公園で降りてからドームまでは混雑したことはほぼないです😄
自家用車だと10分みておけばドームの前まではほぼ確実につくと思います🙋‍♀️(信号にひっかからなければ5分もかかりません)
バスなのでプラス5~10分ほどでしょうか🤔
他の道は通勤時間帯に通らないのですみません🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    西公園からドームまでは比較的空いているんですね!参考になります。
    やはり天神北のところまでが混みそうですよね…💦

    • 8月2日
  • しゃんしゃん

    しゃんしゃん

    そうですね💦
    天神北までは普段も交通量多いので、通勤ラッシュの時間となるとどれくらい見ておいたらいいのか計り知れないですね😭😭
    電車で天神まで出れるのであれば、天神で乗り換えた方がスムーズなのかなぁと思います🤔

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなり申し訳ありません💦
    結局、台風が接近していたのでPayPayドームには行きませんでした😢
    電車とバスで乗り換える発想がなかったので、今後通勤時間帯にPayPayドームに行くことがあれば
    天神まで電車で出て、そこからバスに乗ろうと思います😊
    いろいろと考えてくださって誠にありがとうございました😆

    • 8月15日