※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

助けてください。※Gの話ですので苦手な方ご注意ください※先月に入ってく…

助けてください。※Gの話ですので苦手な方ご注意ください※

先月に入ってくらいから、いきなりGを見る回数が増えました😭
しかも多分繁殖していて、赤ちゃんGが3日に1回くらいのペースで出てきます。
ブラックキャップは入居してすぐ各部屋に何個か置いています。
先々週バルサンやりました。
ムエンダーもやっています。
それでも赤ちゃんがウロウロ…
ベビーGには効かないんでしょうか…
遅ればせながら外からの侵入を防ぐためエアコンのホースには先週やっとキャップをつけました(遅い)

私の推測ですが、リビングに敷いているジョイントマット付近にいることが多いのでもしかしたらマットの下で兄弟仲良く暮らしているのかもしれません
定期的に掃除してはいますが、毎日剥がして掃除は難しいしGの巣窟になっているんだったらいっそ撤去しようかと思います

業者に頼むことも考えていますが、皆さんの対策教えて頂けませんか?

コメント

みみー

怖すぎるので業者に頼みたいです😨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんと怖すぎます。
    全部屋に出没しているので家にいても心が休まりません…🤮

    • 8月1日
ママリ

これ効きますよー!
Amazonでクチコミ読んで買いました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    有益な情報ありがとうございます!!
    すぐ買います!!

    • 8月1日
jack🔰

嫌ですよねー、うちも建売住宅2年目に増えて、同じく分譲した隣の家でも同じだと言ってました。

2年目点検があったので聞いたら、外から玄関内に入る時に靴に卵が付いて家に持ち込んでしまい、知らないうちに室内に入れてしまっている事が多いので、玄関外で靴に付いた泥などをよく落としましょうとアドバイスいただきました。

廊下をつたい、脱衣所、キッチン、冷蔵庫の下など温度が高い所に集まる習性があるそうです。

ブラックキャップ、キャップなどは対応していましたが、徹底したら見なくなりました。

最初に教えてよーって感じでしたが😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家のあちこちでベビーGを見かけてその度に絶望してます😫
    なるほど!それは盲点でした😳
    子供たちの保育園の靴とか特に泥ついてるので気をつけてみます!
    ありがとうございます✨

    • 8月5日
  • jack🔰

    jack🔰

    私も教えてもらう前は、いつかは増えるだろうけど、侵入口は徹底しているのに、こんなに早くからじゃお先真っ暗😱でしたが、さすがメーカーさんは良く知ってますね😅

    • 8月5日
わたあめん

ブラックキャップきかないの初めてしりました☀️こわいですね😢
エアコンの室外機のホースからもはいるときいてうちは外にもおいてます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしもブラックキャップ最強説を信じてたので絶望でした🥲
    わたしも外にも置いてますが、果たして効き目があるのかないのか。。。
    結局昨日業者呼びました😰笑

    • 8月14日
  • たぬちゃん

    たぬちゃん

    こんばんは。その後どうですか?うちも最近赤ちゃんGが頻繁に出てきて業者に連絡しています。

    • 8月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんばんは!気付かずお返事遅くなりすみません💦
    業者呼んで1週間ほどは良かったんですが、またベビーGが頻繁に出てきてます…
    ケチって薬散布だけで済ませたので。もう少しお金出して保証までつければよかったーーと思ってます😭

    • 9月2日