※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

完母の方が哺乳瓶を使う機会がほとんどない中、結婚式に出席する際にミルクをあげる方法について悩んでいます。粉ミルクを購入するか、搾乳で練習するか、どうするか迷っています。

子供を預ける機会がほぼない完母の方、いつかに備えて哺乳瓶(ミルク)いけるようにしてますか?🍼

特に預けて出かけることも考えていなかったため完母です。試しに哺乳瓶でミルクをあげてみたらオエっとなり、ギャン泣きでのけぞり、むせるほど拒否。。
日にちを変えてもダメで毎回捨てることに🥲
搾乳して哺乳瓶であげてみると一応飲むけどスムーズにはいかず、そもそも手絞りで40くらいしか出ず💦

とはいえ、会社の健康診断や私の病院も授乳の間で済ませることが出来たので、なんだかんだ哺乳瓶を使う機会はありませんでした。

ですが10月に結婚式に列席することになり、
哺乳瓶つかえるようにならなければ式場に家族に連れてきてもらい授乳のために抜けるしかないのですが😟


今はミルクはサンプルを使っているのですが粉ミルク購入して毎日あげますか?
搾乳機を使うなどして量を頑張って搾乳で練習しますか?

飲んでくれればいいですが捨てる羽目になるのに粉ミルク(母乳はタダなので、、)買うのかぁ、と躊躇してしまい、、

ほとんど預ける機会のない完母の方はこの一回、どうしますか?😔

コメント

はじめてのママリ🔰

2人いますが、2人とも母乳よりの混合で育てようと思ってましたが、上の子はどのミルクでも飲むけど、下の子はミルクを与える機会が上の子より少なかったのもあり、ほぼミルク飲まず完母で育ちました😅
ミルク替えたり、乳首替えたりして試してみましたが頑なでした😭

ミルクはキューブの小分けになってるのが便利でしたが、ミルクの味で飲む飲まないはあるみたいなので、サンプルで色々試してみてもいいかもです!!

友人も結婚式に参列する際は家族についてきてもらって授乳にぬけてました🥺
色々試して結婚式の時間だけでも何も考えず楽しめれるといいですね🥺💕

  • ママリ

    ママリ

    どう頑張っても機会が少ないと慣れませんよね💦
    下のお子さん、色々試しても頑なに拒否だったんですね、そういうパターンの子もいると思っておきます😣

    粉だと1ヶ月で飲み切り出しどうしようなーと思ってました、キューブや、他の味も試してみます!

    やはり授乳で抜けるパターンが一番安牌ですよね💦
    何も考えず結婚式楽しみたいので息子に頑張ってもらいます😖
    コメントありがとうございます😊

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

私も完母で、9月に結婚式行くから預けられるよう今哺乳瓶練習中です😆
うちは哺乳瓶洗うのも面倒なので使い捨てのを買ってます。それと液体ミルク。うちの子も最初は嫌がりましたが、温めたら飲んでくれました(^^)週に1回だけミルク練習してます🍼

  • ママリ

    ママリ

    同じですね〜!!
    哺乳瓶に使い捨てあるのしりまけんでした😳
    液体ミルクも粉ミルクと違って開封後の期限気にしなくていいのでいいですね!!
    ありがとうございます、お互い結婚式楽しみましょう❤️

    • 8月1日
ママリ

4ヶ月だと哺乳瓶拒否になる子はなるなぁって時期なので、10月までに哺乳瓶克服はなかなか難しいかもです😣
1番上は生後3ヶ月で結婚式参加予定で、預けるために1日1~2回哺乳瓶使ってましたが、結婚式1週間前に突然の哺乳瓶拒否になり預けれず連れていきました💦
2人目は預ける予定もなかったので早々に完母にしたら生後2ヶ月なる前に哺乳瓶使おうとしたらダメでした😅
せっかくミルク作ったのに飲んでくれない…ってなるともったいないという気持ちからストレスになるので、早々に連れていくシュミレーションをした方がいいかなぁと思います🤔

  • ママリ

    ママリ

    あとはママが哺乳瓶であげると、そこにパイがあるのになんでくれんのやー😡ってなるので、パパやおばあちゃんなどに哺乳瓶であげてもらうと飲むことはあるかもです💦

    • 8月2日
  • ママリ

    ママリ

    なんと、、、毎日複数回使っていても拒否になることがあるのですね、、
    とりあえずサンプルがまだあるのでしばらくそれで頑張りますが、やはり連れて行く場合もしっかり段取りしたいと思います😭

    確かに私があげないほうがいいですよね、、
    地元名古屋で式、居住区は横浜なので当日は母が見る予定ですがそれまで夫にも協力してもらい力を合わせてやってみます🍼💦

    • 8月2日