
猛暑で地球温暖化が心配。子供に後戻りできないときどう伝えるか悩んでいます。夏休みの暇つぶしに考えすぎかも。
連日の猛暑で地球温暖化の怖いニュースばかり目にしてしまいます。
最近ではもうあと7年くらいで地球温暖化は後戻りできなくなってしまうとか。。
7年後だと子供はまだ小学生。
地球温暖化の事を初めて知るくらいです。
地球温暖化を知るのと同時にもう手遅れなんだと知ったとき子供になんて言ってあげればいいんでしょう?
なんか変な妄想の話ですみません。
酷暑の夏休みでずっと引きこもっているせいか、
変な考えばかり浮かんでしまいます( ´Д`)
- ユキ🔰(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

kanakan
3歳の頃から地球温暖化のことは話して教えています。
北極の動物のために、
電気をちゃんと消したり、
水を出しっぱにしないようにしたり、分別をちゃんとしたり、できることを子どもながらにしています。
7年後に話すのではなく、今地球のためにできることを始めようと話してみるのはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
人間がつくりあげてきた地球だから仕方ないですよね💦
今更温暖化対策しようと企業も前から動いてますが、それ以上にすすんでるんですよね💦
温暖化の時代はおわり、地球沸騰化の時代に突入するみたいです。。。
-
ユキ🔰
自分の力ではどうしようもないのに、肌で感じる危機に打ちのめされています。
まず子供の前に、私から世界の現実を受け止めなければならないですよね。
コメントありがとうございました。- 8月2日
ユキ🔰
コメントありがとうございます。
3歳から子供にきちんとお話をされていて、しっかりしたステキなお母さんですね✨
私は怖がって泣いてばかりで本当に情けないです。
私も、今から少しずつ
世界の現実を子供達に伝えていこうと思います。
ありがとうございました。