
コメント

母ちゃん
抗生物質出たということは細菌感染を疑ってるんですかね…🤔💭
普通、風邪はウイルス感染なので抗生剤出さないですけど、長引いているから、細菌の2次感染を疑ったんでしょうね☝️でも、検査してないからなんともですけどね😅
熱も38℃だけど解熱傾向ですし、抗生剤はまだ昨日から飲み始めたばかり、そして元気も出てきているようなので、とりあえず私ならば様子見ます。まずは明日の熱確認ですかね🤔

おーママ
検査はしてもらってないですが、去年もクラスでヒトメタニューモが流行っててうちの子も39度の熱が丸5日出ました。なので、もし同じなら、そろそろ下がってくるかもしれないし、小児科の先生には1週間続くなら血液検査しようと言われてたので、明日ぐらいに行ってみても良いのではと思います。
お大事になさってくださいね✨
-
はじめてのママリ🔰
ヒトメタニューモ初めて聞きました💦熱だけの病気なんでしょうか?
昨日病院では扁桃炎かな〜って喉見ていわれましたが喉痛がってないので本当かな?って思っちゃってます💦
また熱上がってきてグッタリしてるので様子みて明日病院行って血液検査してもらいます!
ありがとございます🥹- 8月1日
はじめてのママリ🔰
喉見て、扁桃炎かな〜って言われたんですが元々扁桃腺大きい子だし喉は痛がってないんですが喉痛くなくても扁桃炎なのかなって思っちゃって😭
21時ごろから40度あってグッタリしてます💦
明日まで様子見てみます!
ありがとうございます😌
母ちゃん
また熱上がってしまったんですね💦
うちの子も、長いと5日間位高熱(39℃以上)続きます。熱って、ホルモンの影響もあって、夕方や夜に高くなります。咳などの症状も夜に悪化しやすいですよね🤧
うちの子は5日ぐらい熱続いても、朝には熱下がって少し元気になってまた夕方~ぐったりって感じが続く形になります🥺
小児科医に聞くと、風邪(ウイルス感染)でだいだい4~5日熱下がらなければ、検査して細菌感染(~炎って病名つきます。扁桃炎とか咽頭炎、副鼻腔炎とか)や他の病気疑うようです。なので、4~5日熱が続くようならまた来てって言われることが多いです☝️
そこで検査して、細菌感染あれば抗生剤出される...って感じになります。今回は検査はしてないけど、熱が長引いてるから、先に出したって感じなのだと思います。
お子さん、ぐったりだととても心配ですよね🥺
うちの子も、先週40℃の発熱ありましたが、風邪でした。アデノウイルス流行っているので、心配しましたが...😷
ヒトメタニューモウイルスも、いわゆる風邪です。ウイルスなので抗生剤は効かない(処方されない)です。検査しないと診断出来ないですが、風邪には変わりありません。
最近、いろんな夏風邪はやっているとも聞きます。有名なアデノウイルスとかヒトメタニューモ、RS以外の。
とりあえず5日間の熱はあるあるだとは思いますので、今日ぐらいに、解熱するといいのですが🥺
早く良くなりますように🌈