
知的障害だけの場合、1~3歳までの特徴について調べています。
自閉症を伴わない知的障害
知的障害だけの場合、1~3歳まではどのような特徴があるのでしょうか?調べてもたいした情報が出てきません。
- さとこ(3歳5ヶ月)
コメント

こっとん
出てこないですよねえ、、
うちも似たような悩みで今日1日悩んでしまいました💦
タイムリーだったのでただの共感ですみません🙇♀️

退会ユーザー
生活面、運動面、社会性、言葉、など遅れです。
うちの子は、生活面一歳半時点、スプーン、フォーク、食べ掴みできない、ストローのみできない、コップのみできない。
どうぞ、ちょうだい、いただきます、ごちそうさまなど理解ない。
運動面、歩けない、たてれない、お座り安定しない。
指差し、指示、親の言ってること理解ない。
感覚敏感、音敏感など。。
その子によって特性ちがいます💦
発達検査ときDQなど聞かれましたか?
-
さとこ
ありがとうございます!
自治体に何度か相談して今日やっと発達検査受けられることになったんです💦当てはまることもあるので、先生に相談してみようと思います🙇♂️- 8月2日

はじめてのママリ🔰
その子によって個人差があると思うのですが、
一斉指示が理解できない。
知っている言葉のレパートリーが少ない
夜寝ない、癇癪がある
言葉のキャッチボールができない
物と言葉の一致ができない
とかですかね💦
軽度 中度 重度によっても変わってくると思います!!
-
さとこ
ありがとうございます!
やっぱり差はありますよね現段階で当てはまることもあるので、今日発達検査を受ける時に聞いてみようと思います🙇♂️- 8月2日

はじめてのママリ🔰
うちの長男が軽度知的です。癇癪なし。本当に育てやすいです。言葉のキャッチボール、共感性もあります。本当に勉強、運動だけできません💦
-
はじめてのママリ🔰
すみません😢⤵️⤵️一歳から3歳はわかりませんでした。言葉が幼いなぁ程度しか違和感ありませんでした。保育園の先生から一斉指示が通らないと指摘されて発達検査を受けにいったぐらいなので親は全く分かりませんでした。
一応来年2年生になったら支援級予定です。- 8月2日

ママーリ
運動発達の遅れ、手指の発達の遅れ、認知の遅れ、言葉の遅れです。周りの同月齢の子供と比べて、全体的に赤ちゃんっぽい感じがあれば発達の遅れ(知的障害)があるかもしれません。1歳半ぐらいで考えると、かたはめオモチャができない。積み木を詰めない。コップ飲みできない。両足飛びできない。指示が通らない。言葉がなく喃語。目鼻口など部位を答えられない。とかですね。
自閉傾向があるかどうかは3歳ごろになると診断つくレベルで解ってくると思います。
さとこ
いえいえ、ありがとうございます!
出てこないですよね💦SNSで自閉傾向はないけど中度知的障害と診断されたみたいなのを見て検索したのですが、情報が無くて😔ケースとして少ないのかその年齢だと特徴が出ないのか、、、悩んじゃいますよね😭