![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の妊活中で授乳続けたい。生理が戻らず、授乳中は投薬できず。授乳続けると生理が来ないか不安。2人目妊活を始めたいが、断乳が辛い。30歳で妊娠したい思いもあり。
【2人目妊活中の授乳継続について】
2人目の妊娠を希望していますが、断乳したくありません。
1人目をずっと完母で育ててきて、1歳3ヶ月の今も授乳を続けています。
昼間は眠いときや手持ち無沙汰のときに欲しがったらあげていて、夜は入眠の時と夜泣きの時に授乳しています。
おっぱいを欲しがる姿が可愛いし、飲むときも可愛いし、添い乳で抱きついてくるのも可愛いし、本人が欲しがらなくなるまでは授乳を続けたいと思っています。
そろそろ2人目の妊活を考えたいと思っていますが、まだ生理が戻りません。
産婦人科を受診してみましたが、授乳中は投薬ができないので、卒乳(断乳)してから来るか、自然に生理が戻ってから、と言われました。
授乳していても生理がくる人もいるみたいですが、1歳3ヶ月になっても生理がこなければ、授乳が終わらないと生理がこないのでしょうか。
1人目も薬をもらって内診でタイミングをとる日をみてもらって、という具合にすんなりとは授からなかったので、ぼちぼち2人目妊活を始めたいのですが、断乳するのは辛いです。
かといって、いつまでも気長に卒乳を待てるかというと、子供は将来的に3人以上欲しいので30歳の今そろそろ妊娠を目指したい思いもあり、できれば育休(3年)を連続してとれるタイミングで妊娠したい思いもあり。身勝手ですが...。
とりとめのない文章ですみません。アドバイスなどあればお聞かせくださいませんか。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳10ヶ月)
![ぶどうぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶどうぱん
お気持ちは分かりますが、生理がいつ再開するのかは誰にも分からないので、おもいっきって卒乳するしかないのかなと思います。
授乳してても2.3ヶ月で生理がくる話は聞きますし、私は2人子どもがいますが、どちらも卒乳(2人とも1歳3ヶ月ぐらい)後、翌月に生理が戻りました。
![夢うさぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夢うさぎ
34歳の時に体外授精で1人目授かり、早めに2人目の治療再開しないとなと同じ気持ちでした!
完母ではなかったですがおっぱい好きな子だったし、やはり可愛くて私も断乳出来ずでしたがちょうど一年くらいで生理はきました😀そんなに母乳量も多くなかったからかな?😂
私はもしかしたらこの子1人でこの先妊娠は難しいのかもと思い自然に卒乳するまで待ちました。結局3歳まで吸ってましたが、いい思い出です😊
今はまた治療の末2人目を授かる事ができました。4歳差にはなってしまいましたが、上の子が理解できる年なのでこれで良かったかなって思ってます😁
可愛くて断乳できないですよね😭
![くろすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろすけ
卒乳か妊娠どちらかを諦めるしかないんじゃないかと思いますね、、。
私は授乳中(半年頃)に生理が来ましたが、友達は卒乳しない限り生理が来ないと言ってました。生理来てないなら排卵もしてないでしょうし、苦ですがどちらかを決断するしかないかと。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは1歳6ヶ月の息子に母乳を飲ませていますが、産後3ヶ月で生理が再開して、基礎体温も綺麗です。
無理に断乳しなくてもいいのではないかと思います。
ちなみに、私の友人は、生理が再開する前に妊娠したので、妊娠に気付かなくて、年に2回(1月と12月)出産しました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
過去の質問にすみません💦
その後、妊活どのようにされているか教えていただけないでしょうか😭
私も1歳1ヶ月の子どもに今も授乳しています。お昼寝の時と、夜間です。これまでおっぱいで寝かしつけしてきたため、「おっぱいで寝る」という風になってしまっています💦
私の場合、生理が産後9ヶ月くらいで再開したものの、基礎体温がガタガタで高温期がなく、無排卵の状態のようです。授乳していると排卵を抑制するホルモンが出るようで、そのせいかと思います😭
私も1人目の妊娠は、婦人科に1年ほど通ってタイミング法で授かったため、2人目もすんなり妊娠できるか不安でもあります。
でも、できれば無理に断乳するのではなく自然に卒乳できればなと思っているのですが、2人目妊活もしたくて‥葛藤しています。
もしよろしければ、現在の状況など教えていただけると嬉しいです😣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。投稿したあとも結局断乳の決意ができず、まだ生理も戻ってきていません🫠
昼間は昼寝の入眠の時だけ1回にしてみましたが、夜は寝かしつけの時と夜中の2〜3回まだまだ吸われているので、ここから減らすのが難しく頓挫しています🫠
今もまだ早く妊活を再開したい気持ちと自然な卒乳を待ちたい気持ちの間で葛藤しています。ここで皆さんにいろいろコメントをもらったのに申し訳ないのですが😂
断乳の目標を自分の中で1歳半と一度は決めていたのですが、こんなに欲しがって甘えてくるのに...とやっぱりもったいなく思えてしまって、2歳までにはと思い直したところです。この調子ではいつになるのか...😂
なんの参考にもならないその後ですみません。
生理が再開していても、授乳してると排卵が抑制されてるんですね!知りませんでした。やっぱり卒乳断乳してからでないと妊活は厳しいんですね...。
周囲にも2人目が産まれたり授かったりしている人を見かけるようになって、内心焦りというか早く私もみたいな気持ちになってしまいますが、よそはよそ、うちはうちと自分に言い聞かせています🥹- 10月18日
-
ママリ
ご返信いただきありがとうございます😭✨状況も教えてくださりありがとうございます🙇♀️
おっぱいを飲む姿は愛おしすぎて、こちら側の理由でやめさせるのって、かなり勇気が入りますよね。
私も自分の中で1歳3ヶ月になったら断乳してみようかな、とぼんやり考えてはいるものの、いざその時期がきたら辞められる自信がありません😂
おっぱいを欲しがって泣くので、それにも耐えられる気がしなくて。。
自然に卒乳してくれれば1番良いですよね🥲✨
私の周りも2人目出産ラッシュで、比べて焦る気持ちが出てきてしまっているのですが、変に焦らず、子どもと向き合いながら、妊活に向けて身体作りからしていこうかなと思います!!
お互い頑張りましょう😊- 10月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
前のご質問にコメントすみません💦今の私と全く同じ状況で、その後についてお伺いできたら嬉しいです😣
私も第二子を望んでいます。年齢のこともあり早めに考え始めた方がいいと感じるものの、断乳する決意が出来ません…
ママリさんはその後断乳をなさったのでしょうか?それとも生理の自然再開をお待ちになったのでしょうか?
第二子をご懐妊(おめでとうございます✨️✨️)とのことで、宜しければお話お聞かせください🙇
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。ねこたさんのお子さんは8ヶ月なんですね!
一度1歳6ヶ月を区切りにしようと決めたものの、勿体なくなって先延ばしにし、1歳8ヶ月になる年末年始で卒乳を断行しました。
断乳後は驚くほどすぐ、数日で生理がやってきまして🥺なのでもしかしたら断乳に関係なくこのタイミングで生理再開だったのかもしれませんが、どうなのかは分かりません🥺
生理再開後はすぐ婦人科に通い始めて、なんとか次の周期の排卵で先日妊娠が発覚した次第です。
もともと多嚢胞だったので生理再開後はうまく排卵しませんでしたが、薬でなんとかしてもらいました。
1歳6ヶ月の時点ではまだまだ授乳し続けたいという思いが強かったですが、1歳8ヶ月になると夜泣き対応から解放されたい気持ちの方が強くなり、もう十分吸ってもらったかなと満足して卒乳を迎えられました、私は。本人はかなり執着していましたが😂
参考になればいいのですが、長々と語ってしまってすみません。
どちらをとるか決断に悩まれると思いますが、納得いくタイミングで進められるといいですね😭- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にご返信ありがとうございます😭✨️✨️
ママリさんが今!と感じたタイミングで卒乳なさったのですね。
まだ夜の頻回授乳があるのですが、私ももうそろそろ解放されたい!!と思う日がいつかきそうです😂
通院はやはり生理再開後ですよね。翌周期の排卵でご懐妊…✨️おめでとうございます!
高齢出産ですし、AMHが低いので再開したら私もすぐに通院したいと思います😣
まだ踏み切れずずっと悩んでいるので…いただいたコメントを拝見し、タイミングはもう少し先なのかなと思ってきました。
自分の中で整理できました!本当にありがとうございます😭✨️- 4月12日
コメント