※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

27歳の女性が勉強や仕事で苦労しています。教科書を読むと集中できず、勉強が難しい状況です。頑張りたい気持ちはあるが、どうしたらいいかわからないと相談しています。

私はものすごくバカです。

それを踏まえてアドバイス頂きたいです。

27歳になりまして
恥ずかしながらこの年からやっとやりたい事が
見つかり…
それに向かって勉強をしています。

勉強もそうなのですが
仕事を始め…覚えることばかり
勉強も覚えるものばかりで

頭がくらくらします。😭

仕事も頑張りたいし
勉強も頑張って資格をとりたいと考えています。

でも昔から教科書を見ると…
くらくらしちゃって集中できなくて…
授業中も寝ちゃったりボーットしたりしてて
勉強出来なくてしなかったんです。


でもそんなこと言ってらんないので
頑張る気持ちだけは折れたくないと思っています…

似たような方いませんよね??😣
何かいい方法とかあれば教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもの頃からそれなりに勉強してきた方だと思います。国立大出てます。主人は私より更に賢くて学歴も高いです。

夫婦共に参考書を読み込むよりひたすら問題集を解く派です。
問題集で解いて理解出来なかったり間違ったりした所を参考書等で詳しく補うという感じです。
参考書丸暗記なんて絶対くらくらします😂

中学までは地元の普通の公立校で、いろんな学力の子いましたが、点数取れない子ほど綺麗にノートデコったり、単語カード作ったりしてました😂それ頭に入ってるの?かわいくまとめて満足してない?と思ってました💦
高校は地元で1番の進学校に行きましたが、賢い人でノート綺麗にデコってる人はいませんでした(笑)
みんなひたすら
問題集解く→間違ったところを参考書や教科書で復習→反復して解く
ってしてました。

問題集を買って、資格試験までの日数を数えて、一日何問勉強していけばいいか計算すればいいと思います。
やれる日に一気に頑張る!だとやらない日が増えてくると思うので、1日に数問をルーチン化した方が続くと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やってみます!

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士資格、実は私も今勉強中です(笑)
    13000円で取れる国家資格ってすごく良いですよね😆
    10月の後期試験に向けて勉強しています!
    問題集一冊買って、あとはネットに上がってる過去問解いてます!
    ただ、子育てしながらだとなかなか時間取れないですよね😅
    マークシート式なので、問題によっては明らかに間違いの選択肢とかもありますし、丸暗記してなくても解き方のコツを掴めば解ける問題も多い印象です🤔
    とにかく覚えよう!というよりは問題の数こなすのがいいと思います😊何度も問題解いていれば覚えられると思います!
    子どもの保健とか子どもの食と栄養とかは子育て経験活かせる科目ですし、特に勉強しなくても合格ラインにも乗りやすい科目だと思います!
    私は社会的養護、社会福祉、子ども家庭福祉が苦手なので、それはご飯作りながら大学の准教授が上げてくれている保育士試験対策動画をYouTubeで流し見しています。おすすめです✨

    お金はかかってしまいますが、何度か受験することを見越して勉強する科目を絞るのもありだと思います!合格科目は3年間有効なので。
    得意だと思う科目は初回の受験で確実に合格ラインに乗るように勉強し、苦手な科目は次回の試験までゆっくり時間をかけて勉強するっていうのも気が楽だと思います😊

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄いです!
    まとめかたが出来る方って感じです。

    私このとおり馬鹿なので
    資格試験取得してないので
    そのために今通信校に入りまして…
    レポートなどをこなす毎日をしていて
    卒業の手前に受験するって計画を立てています!
    なのでそれなりに時間がまだあります!

    時間があるからこそ
    一発を目指してますが
    詰め込みすぎて…えっ?となってしまいます。

    今は教科書見てたので
    過去問もときながら勧めていきたいと思いました!

    詳しくありがとうございます!

    • 8月2日
deleted user

同じくものすごくバカです😂

学習障害じゃないかな?レベルで勉強出来ず、集中力が長続きしないです!

はじめてのママリ🔰さんはどんな資格ですか?
それによって勉強方法が違うかな?と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士です。
    理解は出来るけど
    憲法とかごっちゃになります。

    • 8月2日