![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
後任が辞めたため、引継ぎが進まず不安。新しい人材を探しても時間が足りず、困っています。
産休までの引き継ぎについて...
私は小規模会社で1人事務をしてます。
9月1日から産休に入る為、だいぶ前から退職する日を伝えてました。(体外受精だった為、会社は妊娠した時期も知ってます)
1人事務で一般事務〜経理、労務までやる事が多いので、
職場に穴を開けてはいけないと思い引き継ぎ期間も3ヶ月取れるように5月には求人を出して無事1名採用が決まり、現在その方に引き継ぎをしている最中です。
しかし今朝、後任の方から辞めたいと話がありました。
理由については簡単に言うと社長と性格が合わないと言う事でした。
前の職場の社長と同じ性格しているらしく、それが原因で働くのが嫌らしいです。
私が9月1日から産休にはいる事は後任の人も知ってます。
なのに私が辞める8月末で一緒に辞めようとするなんて無責任過ぎませんか?
いくら性格が合わないと言っても多少の我慢も必要かと思います。
8月末に2人して辞めてしまったら引き継ぎ出来る人が居ないから会社に穴が開いてしまいます。
せっかく4ヶ月前から動いてたのに全部水の泡になったようですごく虚しいし、かと言って後任に言っても意味ないしやり場のないムカつきでストレスが溜まります。
無事産休に入れるのだろうかと言う不安と、
後任の引き継ぎの為に先延ばしにしていて30週超えてから
一気に受けようとしていた母親学級も、後任がいなくなってしまう事が気になり行く気になれません。
早急に社員とパートの求人を出しましたが面接がきたところで
あと1ヶ月(お盆休みあるから実質20日ほど)で引き継ぎ出来る仕事量ではないです。
どうしたら良いのか頭が回りません。
どなたかアドバイスいただけると助かります。。
- みゆ(1歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
なんとも言えませんね💦
たしかにみゆさんの言うことも分かりますが嫌なのに続けるのは難しいと思います💦
そんな嫌な職場にいるだけ時間の無駄ですし・・・
とりあえず、会社のことは考えなくていいと思います。
いないならいないなりにどうにかするしかないですし💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人事務ではないですが、私も似たようなことがありました。
産休に入る1ヶ月前に後任の方を採用して引き継ぎしていたのですが、採用後1週間ほどで辞めてしまい、その後求人を出しても人が集まらず引き継ぎができなくなってしまいました。
事務員は私の他にもう1人いるのですが、その方は本来私の仕事を引き継ぎする予定ではなかったのですが(私の後任を採用する予定だったため)、後任がいないので1週間ほどで急遽その方に簡単に引き継ぎをしました。
そして、同時進行で自分が担当している仕事のマニュアルを作成しました。
時間がなく詳しい説明をして引き継ぎができなかったので、分からなくなったらこれを見てくださいと言いました。
みゆさんの他に仕事ができそうなのは社長さんだけでしょうか?
1ヶ月で引き継ぎは厳しいかと思うので、最悪、マニュアルを作成して社長に渡し、簡単な説明だけでもするしかないかと思います💦
こちらは前から産休に入ることを伝えているので、後任を探すのは会社の役割なので…😓
-
みゆ
簡単なマニュアルは作成済みです。
私の他に事務仕事が出来ると言うと正直いない状況です。
社長がかろうじて分かるかな?ぐらいです。。
1ヶ月の引き継ぎは難しいですよね...- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
私の仕事は正直そんなに難しくなくて量もそこそこでしたが、それでも引き継ぎをしていた1週間で「これは1ヶ月で引き継ぎは厳しいかもなー」と思っていたので、みゆさんの仕事内容と量ですと1ヶ月はほぼ不可能だと思います😭
マニュアル作成済みでしたら、残り1ヶ月での後任の採用状況を見つつ、お盆明けくらいまでに採用がなければ社長さんに少しでも教えていくしかないかもですね。
すぐに後任の方が採用されれば、一緒にマニュアルを見ながら簡単な説明だけでもしていくといいかと思います。
時間をかけて教えていると間に合わなくなってしまいそうなので、大事なポイントなどをメインに伝えていくとスムーズかと思います💡- 8月1日
-
みゆ
後任の方が無事応募きてくれる事を信じるしかないですね🥺
社長にも少しずつ教えていこうかと思います😮💨
大事なポイントメインで伝えていくアドバイスありがとうございました🥹- 8月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
せっかく頑張って教えてきたのに、不安ですよね…。
みゆさんでなく、会社がもっと焦ってなんとかすべきことと思いますが…。とりあえず今いる社員のどなたかに仮で引き継ぎをして、産休に入った後はなんとかしてもらうとかは難しいですかね?💦あとは、派遣なら事務経験者が割と早く見つかりそうな気もしますが、直接雇用じゃないとダメなんですかね?
どうにかうまくいきますように🥲
-
みゆ
とても不安です。。
今いる社員ですが営業と工場長がいますがどちらも事務経験はない人達です。
なので引き継ぐのはちょっと難しいんではないかと思います。
派遣については先程電話をして早急に人材確保して頂けるように依頼はしました。
励ましのお言葉ありがとうございます😭- 8月1日
![ぴっぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぷる
そこまでみゆさんが責任を感じる必要は無いと思いますよ!
後任の方の退職はまぁ仕方ないにしろ、今後どうするか考えるのはみゆさんではなく、会社です🏢
ご不安な気持ちはあると思いますが、みゆさんはきちんと引き継ぎをされておりますので、誰もみゆさんを責めないと思います。
もしご心配でしたら引継書だけ作成してあげて、みゆさんがお休みに入られた後に直接指導はできなくても、それを見れば大丈夫という形にしてあげたら新しい後任の方も会社の人にフォローしてもらいながら業務にあたれるのでは無いかと思います🤗
本件、責任感持ってお仕事されるみゆさんに対して悪い印象を持つ方なんて居ないと思うので、お休みに入られるまでご無理なさらずお過ごし下さいね!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お仕事お疲れ様です。
その後、どんな風にお休み入られましたか?
-
みゆ
その後社員1名、パート1名の採用が即決まり1ヶ月死ぬ気で引き継ぎしましたよ😂
予定通り産休に入れましたが産休に入っても分からない事があれば連絡貰う形で何とかなってます😅- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
私もずっと募集してるのに後任が入ってこなくて、最近社員登用されたばかりの人が今月で辞めると言っていてその人の分の引き継ぎが先になってしまい、辛いです🥲
妊娠の経過は良いですが、10月だけでお客様の家を全部回って引き継ぐのが不安です…
体調崩さないとも言い切れないですし😭- 9月20日
みゆ
言いたい事分かります🥺
私も逆の立場で嫌だったら続けるのは難しいと思います..。
いないならいないなりに...
上司がいない立場なので社長と相談してみます。