![なつみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子供が、飲み込みが下手で困っています。柔らかい食べ物でも飲み込めず、料理するときに悩んでいます。肉の柔らかさも判断できず、とろみをつけても問題が解決しません。
2歳の子供がいます。
飲み込むのが下手すぎるのではと心配です。
薄切りで細かくしても、少しでもパサパサしたお肉は飲み込めず、口の中にいっぱい溜め込んでベーッと出します。
柔らかいカツは食べれても
ちょっと硬めのハンバーグは食べれません
(ゆるーいタネのハンバーグなら食べれます)
なんだかもう基準がわからなくなってきて、
料理するときにいつも悩みます。
同じ料理を作ってもなんか食べれる時と食べれない時とあって訳がわかりません😭
柔らかい肉の判別もつかないし
高い肉はあまり買えないし
火加減で肉がかたくなってしまってるのか
何が何だかです…
ちなみにとろみをつけても肉だけ口に残ってます…
- なつみ(生後1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの上の子も飲み込むの下手です😭
少食だし、いつまでも口の中に残ってるし…毎日イライラします😭
お肉は飲み込むの特に難しいと思います😫
小さくして出す量も少なくするしかないかなーと🥲
![ラティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラティ
うちの息子です〜😇
お肉はホントに食べたりたべなかったりで。口の中にいれますが、出すことも。
気にするとキリがないので
今日は出汁な気分なのね、
今日は食べるのねって感じです😭
-
なつみ
キリがないです…😭
口に入れてもぐもぐしてくれたら
出汁として取り込まれてますよね🤣
それでもいいやって思うようにします笑- 8月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも、パサパサしてると苦手みたいでベーとだします!
お寿司のエビは食べられるけど、エビフライのエビは噛めないとか、ふだ肉もダメなのがあって、本人は頑張って噛んでるけど結局噛めなくて口に溜まっていっぱいベーってなっちゃうみたいです。最近は豚のスライスなら噛めるみたいで、豚はスライス使ってます。あとは焼きすぎるとモソモソするみたいなので、気をつけてます…できん時は、タンパク質は卵豆腐とかチーズとかしらす、卵焼きで補ってます!
-
なつみ
焼き過ぎ注意ですよね…!
けど心配性なのもあってしっかり火を通してしまう…😱
卵豆腐は食べさせてなかったのでチャレンジしてみます!
豚のスライスですね!ちょっとスーパーで探してみます、薄切り薄切り…- 8月2日
なつみ
YouTubeとかでなんでもパクパク食べてる子を見ると驚きます😅
謎なんですが…口に肉が残ってるときにビスコなどのお菓子を少し与えると一緒に飲み込めてたりします。
しっかり噛めてはいるんですが、ゴクッが出来ないんですよね…
出す量は気にしてなかったんですが、一回に口に入れる量ずつ上げてみてもいいですね…(詰め込むタイプなので😭)めっちゃ面倒ですが
ママリ
YouTubeとかインスタとかは食べる子しか載せてないと思います!笑
おかいつのご飯のやつも笑
ゴックンするタイミングがわからないっぽいときもあります🥲
毎日のことなので大変ですよね…
なつみ
おかいつ!かわいいな〜って昔は見てたのに月齢が近づくにつれ、こんなに食べてる!こんなもの食べてる!ってなんかギンっとした目で見るようになってしまいました🤣笑
タイミングもそうですね、、なかなか教えるのが難しいです😓