

Sapi
お年玉、児童手当はそのまま貯金してて
たまに私の祖母からお小遣いもらうのでそうゆうのもまとめて貯金してます🙆♀️

はじめてのママリ🔰🔰
毎月決まった額を口座に入れてます🙌

ママママ
貯めてます。
大学資金が必要ですよね。

ねこ茶
いつか渡せるようにジュニアNISAの積み立てが貯金感覚でいました。
今年で終わってしまうので、課税枠でそのまま続けるつもりです。

こうちゃん
子供用に色分けしているのは学資保険(2人合わせて890万円)のみです。
必要になれば都度渡せば良いので、子供用にする必要性を感じていません☺️

じゅん
お年玉、お祝い、児童手当全部貯金していますが、お誕生日のお祝いで「これで何か買ってあげて」と言われたものは貯金せずおもちゃとかに使っています!
今年のお年玉からは子ども名義の口座に入れて、高校か大学かで渡そうかと思っています😊
児童手当と学資保険は大学費用かな?と思っています😀

ままり
お年玉とかお祝いが入ってる口座に、気が向いたときにお小遣い感覚で自分の口座から5万とか10万とか移してます。めんどくさがりなので定額ではしてないです。

ママリ
自動手当とは別で月3〜4万は貯金するようにしてます。
コメント