※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

小児科に行くと、午前診察は12時で終了。11時半に受付すると待ち時間が長いことがあり、診察が適当に感じることも。受付の態度も悪くなることがある。採血やレントゲンは行わないので、早めに行く方が良いと思います。

小児科によく行くようになったのですが

だいたい12時で午前診察終了で
11時半とかに受付し、後ろに2組とかだと
診察テキトーだな。って思いませんか?
うちだけでしょうか?

受付の人も感じ悪くなったり。

採血しないしレントゲンも撮らない
みたいな。

早く行った方がいいですよね。

コメント

もるん

それはそこの小児科が良くないんだと思います💦
私が行っているところは受付も先生もにこやかで、10分しか待ってなくても「待たせてごめんなさいね💦」って言ってくれます☺️
でも採血(高熱であったり何日も続いている場合)やレントゲンなどは本当に必要だと思われた時くらいしかしない感じではあります🤔

ママ

小児科ではないですがクリニックに勤務してたことがあります!朝一でも昼前でも診察終了時間前でもだいたいどのスタッフも対応は変わらないです🥺「早く終わらせてお昼ごはん食べたい〜」って考えながら仕事してる人は多分いないと思います😂その小児科は別の時間だと対応が違うんですかね?😅

はじめてのママリ

私もお昼頃に行くこと多いですが、態度など全く変わらず受付の方も先生も普通に良いですよ😊

早く行った方が態度が良いなら、なるべく早く行くようにするか、他の小児科に行けるようであれば小児科変えるとかですかね🤔

前に口コミとか見てた時に、そこの先生や受付の方の態度の捉え方って人それぞれで本当に違うんだなーと感じたので、単純に自分と合う合わないとかもあるかもしれません😣💦