※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

お祭りに行くなら4ヶ月の子は抱っこひもですかね…?旦那が不在になるので…

お祭りに行くなら4ヶ月の子は抱っこひもですかね…?

旦那が不在になるので、実家に泊まりに行くのですが、
その日がちょうどお祭りの日なんです✨

電車で2駅のところで大きなお祭りがあり、
実母と子供達と行こうと思っているのですが、
4年ぶりなのできっと混むだろうと…
いや、毎年混んでました😅

午前中から21時頃までやっているので、
人は分散するかもしれませんが、
電車も混むよなー…

家から駅まで徒歩10分、子供の足だと15分はかかるかも?
バスはないし、自転車は乗れないし、
駅前に駐車場もないので、徒歩一択です。

そもそも、行くこと自体やめる?
絶対暑いだろうし…
でも、地元のお祭りで、
私も子供の頃から行ってたので
子供達にも大きなお祭りを体験してほしい🥺

今住んでいるところだとコロナ中に引っ越してきたので
どこでお祭りがあるのかも分からず…

七五三や、初詣、桜祭りで
出店を見たことはあるのですが、
夫がケチで何も買えず
子供達はしょんぼりしていました😣

たしかに夫の気持ちも分かる😅
たこ焼き600円、焼きそば600円、チョコバナナ400円
家でできるじゃん!って思うけど、違うんだよ!
その場で買って食べるのが楽しいんだよ!
たしかに高いけどさー!爆
そこは、体験料なのよ!!

子供達にはまだ話していないので、
私の気持ち次第。
さっと行って、さっと帰る?
でもなー…ちょっと面倒だなー🙄
でも、お祭りを体験させたいなー
でもなー
の繰り返しです😇爆


メインは夜なので、
日中行けば少なそうだけど、
とにかく暑さが心配😣

ベビーカーじゃ身動きとれなくなりそうだけど、
駅まではベビーカーがいーなー😂

みなさん、お祭り行くときどうしてますか?
そもそも、この状況で行きますか😂?

コメント

はじめてのママリ🔰

もし行くとなると母に4ヶ月の子は見てもらってお留守番してもらいます💦お祭りベビーカーはやめといたほうがいいです💦人混みなら特に😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    母に預ける!!
    見近すぎて気づかなかったです🤣爆

    • 8月1日
はじめてのママリ

私なら行かないですが行くとしたら
混んでる時間は避けて早い時間に行きますかね、、、
ベビーカーで行きます!なんか他国の圧死してるのるみたら抱っこ紐とかで守れる自信なくて😂ベビーカーならベビーカー分空く気がして迷惑なのわかってますが申し訳ない顔してベビーカーで行きます😂抱っこ紐ももちろん持っていきます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり行かないですよね😇
    私もありましたもう少し考えます😅

    • 8月1日