※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

40歳で出産のため、3人目の子供を産むか悩んでいます。旦那は海外駐在でサポートが難しく、子供たちのお世話も心配です。8月が最後のチャンスで、不安やリスクも考えて悩んでいます。

3人目、チャレンジするか諦めるか
今年40歳、どんなに最速で妊娠しても41歳で出産です。

5歳3歳の子供がいます。

子供2人が、最近赤ちゃんごっこをして遊んでいたり、ショッピングモールや公園で赤ちゃんを見かけると、
赤ちゃん可愛い〜🥰と、近寄っていきます。
その姿をみて、3人目が居たら2人とも可愛がってくれるかな?と想像することが増えてきました。

結婚も出産も比較的遅めだったのと、旦那と親の助けほぼナシで2人を育ててきたため、ヘトヘトです。

3人目産んでも、旦那は忙しいまま(海外駐在で危険地帯なので同行ムリ)
双方の親も頼れず

5歳3歳を育てながら、妊娠や出産が出来るのか。。。無謀ではないかと不安です。

今、ちょうど旦那が短期間ではありますが日本の本社勤務になったので、8月の排卵日がラストチャンスかなと思ってます。

8月排卵日狙い→悪阻期は旦那がまだ日本にいるからサポートしてもらえる→安定期〜産後3か月目まで完全ワンオペ

という感じになります。

8月で妊娠しなかったらキッパリ諦めるつもりです。

ただ、子供産むとき
旦那居ないと上の子2人はどうすればいいんだ?とか、臨月のお腹がパンパンのとき子供の世話できるかな?とか、
急な妊娠トラブルになったとき大変そうだとか、
色々悩みがあります。

色々トラブルで入院とかになった場合、子供たちのお世話をする人がいません。。。

ということを踏まえると、
やっぱり3人目は諦めたほうがいいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら諦めますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    諦めます

    • 8月1日
deleted user

子どものお世話する人がいないなら、諦めます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    旦那も祖父母も頼れないので諦めます

    • 8月1日
ちょこ

私なら諦めます。
旦那もいない、親も頼れないなら諦めます。
お子さん2人いますし!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    旦那も祖父母も頼れないです。欲を出さず諦めます。

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

諦めます。
上記のこともそうですが、3人目に生まれてくる子が健康に生まれてくるかもわかりません。
医療的ケアが必要であったり入院が必要になった場合にも対応できるかも考えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。40歳妊娠/41歳出産だと、色々リスクありそうですもんね。諦めます。

    • 8月1日
はじめてのママリ

諦めます。
友達、親、兄弟どこにも頼れないなら、2人の子供のために諦めます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。私のワガママで子供たちに負担がきますもんね。
    諦めます。

    • 8月1日
kuku

チャレンジされても良いと思いますが、安定期〜産後のご心配されているところのサポートは何かしらないと心配だなと思いました💦
私自身上2人つわりもトラブルもほぼなく来ましたが、3人目にしてつわりあり、臨月間近で「動き過ぎてさがりが良すぎるから動くな、子宮口開いたら即入院、なるべく送迎もするな」と言われ急遽夫に仕事の調節をしてもらいました💦
産後夫に育休も取ってもらいましたが、それでも上2人の時と比べて衰えを感じます💦(30代半ばです)

ショートステイなど頼れるサービスは近くにありますか?
私も両家に頼れないので、万一入院になった時のサポートなど調べましたが、子育て支援施設や児童養護施設でのショートステイとか出てきましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    調べてみましたがショートステイありますが、最長1週間しか滞在出来ず、もし切迫早産とかになったら厳しいので、、、諦めます。

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

だいぶ厳しい気がしますが、どこまで外注入れるかによっては可能かな?と思います💦

私は39歳で4人目生んでますが、旦那は時間に融通がきく仕事で家事育児フルで参加中&職場に子供連れて行って義母が見てくれる環境です。

それでも中々大変ではあります。

私の母も子供4人ですが、実母(私の祖母)は頼れず、代わりに実母がお手伝いさん雇ってくれてました💦

なので人の手が足りない部分は、お金で解決出来るかどうかにかかってるのかな?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    2人目のときはシッターさんを雇いましたが、24時間居てくれる訳ではないので(日中の数時間のみ)
    夜とかは新生児+幼児でバタバタでした。
    たぶん無理ですね、諦めます。

    • 8月1日
藍ちゃん

難しいですね😭
産後旦那さんが1週間でもお休みが取れたり
信頼できるベビーシッターさんや家事代行の人を今から探すとか
同伴入院できる産院を探すとか
色々手はありそうですが
それもまた出産〜産後のことで
妊娠中も緊急入院や絶対安静なんてことも無きにしもあらずですしね😵💦
今いるお子さんが振り回されることにもならないとは言い切れないので
現状のままなら、踏み切れないかもです。
どうしても諦められないならば旦那様のお仕事の都合を相談してって感じですかね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ベビーシッターさんを雇うことはできますが、
    24時間(夜間)は不可なので、
    やっぱり厳しいかなと思ってきました。
    私の都合で子供たちが振り回されるのは可哀想なので諦めます

    • 8月1日
はじめてのママリ

私はチャレンジしますー!
後悔したくないので><

でもできなかったら諦めます〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    皆さんの意見を聞いて、やっぱり厳しいかなと思い直してきました。
    プラスのご意見ありがとうございました。

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

2人目の時は今と違う状況だったんですかね?😭

私も実母は他界で
実父は40代なのでバリバリ働いてて頼れないです😂
義理両親は逆に70代かつ
まだ働いてて遠方なので
頼れないです😓

最悪、旦那さん帰ってこれたり
しないんですかね?😖💦
さすがに家族の健康に問題が
起こった時に帰国できない会社なんてあるのか?と疑問です。(私の旦那も来月から海外赴任)

悪阻とかだったら
民間でも高いですが家事代行とかありますし...
切迫とか入院になったとき考えたら市のショートステイですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    2人目のときはタイミング良く旦那が予定日1週間前〜産後3か月くらいまで日本に居たので、どうにかなりました。
    妊娠初期〜正産期までワンオペだったので、しんどかった記憶があります。

    一人目のときは、陣痛も出産も産後の子育ても全て一人でやりました。


    旦那は、
    親の死に目にはあえない仕事だと納得して覚悟して今の仕事をしています。なので、私が入院しようが死のうが残念ながら帰ってこれないと思います。。。

    色々厳しそうなので諦めます。。

    • 8月1日
ママリ

トータル的にあたしは諦めます💦

年齢的にも胎児の障害リスクは高いでしょうし
今現在の生活環境的にも...

経済的にかなり余裕があって
お金で解決できる事は全てできるというのであれば...って気もしますが
家事代行やベビーシッターを雇ってまで
3人目を産む必要あるのかな?と思ってしまいます💦

だったら今の生活で
今いる2人のお子さんに思う存分、時間もお金も使ってあげてほしいかなと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。 

    今の子供2人を大切に育てようと思います。

    • 8月1日
deleted user

状況によっては、現実的に厳しいと思いました。
色々想定してのお考えされているからこそ、悩まれているのだと思います😢
例えばですが、母子入院できる産院があれば、出産の時にお子さんと一緒にいられます。
2人目の時、長女と一緒に過ごしました😌
その産院は閉院してしまい、今は無いですが😭
ただ、妊婦さんはまだ、コロナは重症者扱いなので、制限があったりするかもしれません。

それと、急な入院(切迫など)の時に旦那さんが有給取れるかなどにもよりますね…
うちの産院は、今は基本的に妊婦以外は検診時に病院入れません😭
なので旦那は車待機です😖

私は親に頼れないので、旦那必須です😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    今回の勤務のタイミング的に旦那の産前のサポートはほぼ無理なので、
    諦めます。

    • 8月1日
deleted user

その状況なら諦めます。
体力も色々心配です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    今ですら体力追いつかずヒーヒーなので、厳しそうですね、
    諦めます。

    • 8月1日
りず

私も3人目をずっっと悩み続けていました。旦那は土日も仕事、夜勤あり、両家の両親も頼れない環境。上2人とも切迫入院。
何年も悩んだ結果、産みました!
産まないで後悔はあるけど、産んで後悔はないと思ったから。
悩んでいる時点で本心は欲しいんだ。
というのが決定打でした。
私の場合ですので、絶対にお勧めすると言うわけではないですが、参考になりましたら😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    3人目、産めて羨ましいです。

    私はやっぱり厳しいと判断したので諦めます。

    • 8月1日
deleted user

出産中の入院時に上の子どうするか問題ですね。ここさえクリアできれば、あとは金で解決できます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    色々厳しそうなので諦めます。

    • 8月1日
わたあめん

三人目うみましたが旦那いないとむりですね(;´∀`)
産後は手が回らず県外からがんばって親もきてくれましたが🌼みんないないと旦那もたおれてましたね(;´∀`)