
2歳児の寝かしつけについて、最近寝付きが悪くなり、部屋を行ったり来たりして寝かしつけが難しい状況です。成長過程の一環として部屋から出る行動なのか、同じような経験をされた方がいらっしゃいますか?
2歳児の寝かしつけについて。
2歳近くなって格段に寝付きが悪くなりました🥺
特に最近は、寝かしつけしようとしても、居間と寝室を行ったり来たりで、寝かしつけって感じじゃありません😓
今日も、20時15分から全部屋を暗くして、
「寝るよー」と言いましたが、
そこから居間と寝室を10往復くらいして、
21時前に「抱っこー」「おんぶー」となり、
21時5分くらいに抱っこで寝ました😓
1歳半頃までは、部屋から出ずに布団でゴロゴロして、
長くても40分くらいで寝てました。
部屋から出るのは、成長過程の一種にある段階なのでしょうか?
同じような方いらっしゃいますか🤔
- はじめてのママリ🔰
コメント

☺︎
リビング横の和室で寝てるので、1歳くらいから2人とも寝たくない時やまだ遊びたい時は部屋出たりします😂電気も消しておもちゃも片付けてるので、子供たちが部屋出てもわたしは布団から動かないです🫣そのうち諦めて戻ってきて布団の上で遊び始めます☺️体力もついてきますし、昼寝の時間によっては寝かしつけに時間かかることもありますね🫠💦

みぃちゃん
うちの2歳も毎日1-2時間かかって寝てます😭😭
-
はじめてのママリ🔰
そういう時期なんですかね🥲私、1時間超えるとイライラしてしまって🥲
- 7月31日
-
みぃちゃん
私も毎日イライラしてます😭
子供には悪いけど、怒ってます💦- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
怒っちゃいますよね🥹すごくわかります🥹
- 7月31日

はじめてのママリ🔰
あれ忘れた、これ忘れた
とおもちゃを取りに何度も往復します😇
最近は、ねんねしないよ!
と中々寝室に行ってくれません😇
-
はじめてのママリ🔰
まさにそれ!です。
背中にガーゼを入れて、お茶を飲んでから寝てたのですが、
もう入ってるのに「ガーゼ!」とか、
さっき飲んだのに「お茶!」とか、
風邪引いたあとだと「鼻ちゅっちゅっ」とか言って、鼻水ないのに鼻吸いしに戻ろうとします😅- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
2歳児が通る道ですかね🥹
頑張りましょう🥹- 7月31日

はじめてのママリ
うちもつい先日まで居室と寝室を何往復もして、その度お水を飲みに行っていました💦
最近それは落ち着いたのですが、今度は「おしり いたい おくすりぬりたい」「スースーのおくすりも」と、ほんとは痛くない(赤くもなってないですし、昼間は全く言いません)のに、お薬塗って欲しいと寝室に行ってから何回も言います、、
多くても2回塗ったらあとはもうひたすら寝たフリしてます。。イライラしながらひたすら時間が経つのを待っています、、
4歳の甥っ子は絵本を読みながら寝落ちしてくれるらしいので、うちも早くそうなって欲しいなと思います😇
-
はじめてのママリ🔰
謎の寝る前ループが落ち着く日が来るのか不安だったので、おさまったと聞いただけで少し励みになります(笑) 今日は「おちゃ のむ」✕5回往復でした😇
静かに来る日が待ち遠しすぎます😇- 8月1日
はじめてのママリ🔰
昼寝もしなくなってきて、15時過ぎてから寝たりするとほんと夜寝ないです😭でも昼寝なしだとぐずぐず過ぎて参ります😭
うちも部屋がすぐ隣なので、きっと、眠りたくないという主張なんですね🤔優しく見守りたいけど、あまりに長いとイライラしてだめです😞
☺︎
我が家は15時過ぎたら意地でも寝かせないです😂もう今は昼寝ないので、19〜20時には布団に入って15分くらいで寝ることが多くなりましたね☺️出かけてたりで昼寝すると、寝かしつけも1時間は寝ないですね😇でもリビングも寝室も危なくないようにしてるので、たまに先に寝落ちしてることもあります😂喉が渇いたと言うこともあったので水筒は枕元に置いてて、おもちゃは布団に持ってきて遊んでもいいけど、寝る時にはちゃんとリビングに移動させるってことはしてます😌最近は、そろそろ寝る?って聞いて寝るって言わないと布団に行かないようにしてます😂眠くないのに布団入ってもまじで寝ないですよね😇下の子が眠過ぎてぐずぐずの時は、眠くないと言われても移動しちゃいますが😂