
学資保険とジュニアニイサなどどう違うのでしょうか?メリットデメリットありますか?
学資保険とジュニアニイサなど
どう違うのでしょうか?
メリットデメリットありますか?
- はじめてのママリ🔰

ママリノ
ざっくりですが
ニーサは自分で投資して増やすもの。
増え幅は未知数。
学資保険は保険なので払込が終われば決まった%だけ増えて戻ってきます。
安全な投資でもリスクがある分、ニーサのほうが増える確率は高いです。

はじめてのママリ🔰
学資保険は利率ほぼなし。
生命保険なので、亡くなったら残りの支払いが免除になる。
でもこれは掛け捨ての生命保険で充分賄えるばかりか、学資保険でかける金額程度の死亡保険なら月々の支払いはかなり安く出来るだろうと思います。
ジュニアNISAは投資です。
保険と資産運用は別物です。
生命保険ではありません。
マイナスになることもあります。
全世界株式インデックスファンドという投資信託の30年の平均リターンは年率7%、S&P500の30年平均リターンは年率9%です。
2年前の5月から積立てを開始した長男のジュニアNISAは210万円投資して利益が50万円を超えてます😊✨

のん
学資保険は保険です。
ジュニアNISAは、未成年用の非課税証券口座です。
口座なので、どんな投資商品を買うかで結果は変わります(株や投資信託)マイナスになることも勿論あり得ます。
コメント