※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

隣人トラブルで揉めた事ある方いますか?どのような内容でその後どうなり…

隣人トラブルで揉めた事ある方いますか?どのような内容でその後どうなりましたか?

コメント

ほたて

揉める程までは多分いってませんが、隣のおうちが6人家族で、その子供たち全員激しくうるさいんですよ💦
中学生女子は家の前で1.2時間友達とyoutube大音量で流してバカ笑いする井戸端。
小学生男子は壁にボール投げをする。
幼稚園男子は玄関先でクソデカボイスで毎朝嘘泣きをする。
幼稚園女子はピアノ大音量。
ちなみに子ども全員が挨拶しても無視してくる非常識溢れる感じです。

1年耐えてみたのですが本当に辛くて、ピアノが一番堪えたので苦情を直接言いました💧
わたしの家側の壁にピアノベタ付けで、ドレミがはっきり分かるレベルでペダルの振動もすごいんです。
上手いならまだしも、ド下手くそでストレスMAXでした👽

隣の方(お母さん)は腰の低い方で、すごく丁寧に謝ってくださり、ピアノは翌日から音が消えました!
他の問題は継続中で、偶然会ったタイミングでどれか1つは言うつもりです🔥

  • ママリ

    ママリ

    すごいですね😭戸建てですか?
    うちは隣の子どものボール問題です🥲一度お願いに言ったのですが隣の子どもがまた始めまして💦同じように謝ってくださったのですがまた言いにいった方がいいのか悩むし、正直子どもも同じ歳で揉めたくないです💦

    • 7月31日
  • ほたて

    ほたて


    マンションなので、上下左右子連れですが、格別隣がひどいです💧

    ボール、捨ててほしいですね😭
    お隣さんの親も再度やるようならどうにか対策してほしいものですね、、
    我慢もしますが、それ以上レベルなら泣き寝入りするのは嫌なので、直ってないなら言うしかないかなと思います😣

    • 7月31日
  • ママリ

    ママリ

    我慢したいのですが最近ボールの音を聞くだけで動悸がしたりボールの音がしてないのにしてるように感じて辛いです。
    言い方を考えてみたいと思います💦

    • 7月31日
  • ママリ

    ママリ

    マンションなんですね💦購入したマンションですか?住み替えとか考えたりします?🥲

    • 7月31日
  • ほたて

    ほたて


    去年購入した新築マンションなので住み替える予定はないんです🥲
    動悸がしたりするのは結構重症なので、そのことを直接か手紙かなにかで柔らかく伝えたらどうにか対応してくれませんかね😢

    • 7月31日
  • ママリ

    ママリ

    新築マンションなのに音がするんですね💦
    症状に自分でもびっくりです😭

    • 7月31日
  • ほたて

    ほたて


    ストレスで動悸はあるので、きっと思っている以上に辛いんだと思います💦
    うちは家の中の音はよほどじゃないと聞こえないので、相撲取りがバスケ大会してるのか?!ってくらい、ズドーーン!!って何度も激しい音がするんです☹️

    • 7月31日
  • ママリ

    ママリ

    えー!ズドーンって毎日しますか?💦

    • 7月31日
  • ほたて

    ほたて


    毎日します、今日は出掛けてたのか夕方から今もダーーン!ズドーン!って本当に何したらその音出せるのって音です🫠
    マンションは管理組合があるのでそこに苦情言い続けるしかないですね💧
    戸建てだと個人間のやり取りですもんね😣

    • 7月31日
  • ママリ

    ママリ

    管理組合に言ってもある程度身バレはしますか?
    そうなんです。個人のやりとりで😭

    • 7月31日
  • ほたて

    ほたて


    身バレしないですが、あまりの煩さなので直接言いに行く日は遠くなさそうです😇
    お隣さんにも最初は管理組合通しましたが、マンションの掲示板にピアノの音が〜と掲示されただけで効果なしでしたので直接言いに行きました😭

    • 7月31日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど😭ありがとうございます😭

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

あります。隣が一人暮らしの老人で、その娘や息子(60.70代くらい)がしょっちゅう来るのですがその家の前に何時間も路駐するんです😭
前の道路が狭い(すれ違えない)ため、路駐されると車の出し入れができません。

それで何度か、車出すのでどけてください〜と言うとその時は「ああごめんね〜」と言って退けるのですが一周してまた路駐。
少し買い物してすぐに帰って来るとまたわざわざ車から降りて家に言いに行かなければならず、、、

その後、お隣の老人に会った時に回覧板の置き場所を指定されたので、そのついでに
「娘さんの路駐やめて欲しいんですが」と言いましたが
「うちは昔からここに停めてる!ちょっとくらい良いやんか!」とキレて言われたのでさすがにイラッとして、旦那が
「路駐は犯罪ですよ。ああ〜昔っから犯罪してるんだ。自慢する事じゃないよ。次からは声かけずに警察呼ぶから。」と言うと
持っていた杖をこちらに振りながら「なんだその口の利き方は!」と言ってきたので
旦那がついにキレて
「は?お前今何した?これ以上したらどうなるか分かってる?いい加減にしろよ!!謝れ!!!」と何度もキレると
不満げにちっっさい声で
「はいはいごめんなさい」と。

思い出すだけでムカつきますが
それ以来路駐は絶対中に人が乗っていて
私たちが出てくるとすぐに退けるようになりました。

それでも頑なにパーキングには入れず(すぐ近所にあるのに)路駐するんだ、と言うイライラはありますが😅😅

ある程度若い人だと、話も通じますが
おかしな高齢者ともめるとほんっとうにイラつきます。(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書き忘れましたがもちろん前の道は駐車禁止区域です😅😅

    • 7月31日
  • ママリ

    ママリ

    老人もすごいですね😭

    • 7月31日
みーちゃん

こんにちは!
我が家も、建て売り住宅で隣の家の男の子、その友達がボールをけって、こっちの敷地内に入ってきたら勝手に敷地に入ってくるは、子どもが、プールをやっていたらそこにボール飛んでくるは、壁に当てるは最後は旦那さんや私の車に当てて、謝りもせず何も言わない。
それは流石にないと思って旦那さんに言ってもらいました‼︎
それからまた経つとボール遊びし始めて、我が家に入れないと言っていたのにまた入ってきて2回目の苦情を言いました。 

ストレスわかりすぎます!!
何回も何回も言うしかわからないと思います。
考えが違うんでしょうね!
隣の家に入ってボールが当たって何かを壊してしまったら、どうしょうとか全然思わないんでしょうね!
そんな、となりの親ににびっくりです笑
そんな思いっきりボール遊びしたいなら広いグランドや公園行けばいいのにと思います。

  • ママリ

    ママリ

    同じ状況です。
    何で家でするんだろう。赤ちゃんのボール遊びとわけが違う。
    自分んちの家で何でもしたいなら分譲地になんでした?っと思います。
    じゃ私が静かな山奥にすればよかったっと思う方がいるかもしれませんが度が超えてうるさいんですよね💦

    • 8月2日
  • ママリ

    ママリ

    親がおかしいですよね。
    迷惑になると思ってないのか。

    • 8月2日