コメント
りり
双子ワンオペ、旦那は当時22時に帰宅してました🙌🏻
2DKなのでリビングと寝室にしてます💭
最低限の家事しかしてなかったので、寝る前までに絶対に終わらせてましたよ😊
旦那は大人で仕事が大変でも、自分のことは自分でできます。
なので洗い物とかは普通に自分でやらせてましたよ!
ご飯も買ってきてもらって食べてもらってました🌱
りり
双子ワンオペ、旦那は当時22時に帰宅してました🙌🏻
2DKなのでリビングと寝室にしてます💭
最低限の家事しかしてなかったので、寝る前までに絶対に終わらせてましたよ😊
旦那は大人で仕事が大変でも、自分のことは自分でできます。
なので洗い物とかは普通に自分でやらせてましたよ!
ご飯も買ってきてもらって食べてもらってました🌱
「子育て」に関する質問
【実両親と夫との関係について】 ※長文です。 ※妊娠中のため優しいお言葉いただけると嬉しいです。 実両親と確執があり、その関係性について夫からの一言(ワガママな態度だから親に見捨てられるんだ!頭おかしい!)がき…
年子の子育てってやっぱり、上の子を優先的に見てるのでしょうか?下の子が生まれたばかりで、目を離すのが怖いのもあって下の子が寝てる時や家事する時以外は主人に上の子を見てもらってます。なかなか上の子と遊んであ…
2歳の息子、子育てしながら妊娠中です! 週3でパートで働いてます。 旦那はシフト制の仕事です。 週5で筋トレに行く旦那をいつも快く送り出せません。 言ってきていい?て言えば行けていーよなーて感じです。 私はどこ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
最低限の家事におさめるの、大事ですよね😌
確かにそれだとママの負担も少しは軽くなりますね!
洗い物とかの生活音はある程度しょうがないですよね💦
りり
むしろ生活音があっても寝られるようになった方がいいですよ🙌🏻
生まれてから生活音を意識せずがしゃんがしゃん音をさせてたからなのか、どこに行っても寝られる子になりました😊
はじめてのママリ🔰
そうですね!確かにその方がお互いのために良いですよね✨