
コメント

はる
冬は風が通らなければ&外で長時間待機とかがなければ、
そんなにいらないなと思ってて、アウター着るし、、
夏は去年と1歳の今でも保冷剤入れられる保冷シートを使ってます!スーパー行く時とか欠かせないです!
夏が終わったらシートはつけてないです!漏らすとかが頻発するのであれば例外ですが、、

退会ユーザー
そういうのはつけてないです🖐
夏は保冷剤が入る抱っこ紐用の保冷シートを座面と背中の間に挟んでます😊
冬は何も敷かず、長時間屋外にいるときはジャンプスーツ、短時間だったらアウターに抱っこ紐兼用のケープを足元にかけてました😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
夏は保冷シートを挟むだけで、特にシートをつけたりはしていないということですよね?
冬も何も敷いてないということですよね?
冬は足元冷えますもんね💦- 8月11日
-
退会ユーザー
夏場はシートつけちゃうと通気性が悪くなっちゃうので、保冷剤入るシートも抱っこ紐用にしてできるだけ通気性良い範囲を広くとってます🖐
冬も赤ちゃん子どもは汗っかきなので何もせず、冷えやすい足元だけケープするって感じです😊
ベビーカーには何もせず着せるもので調節してます☺️- 8月11日
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐用の保冷剤入るシートがベビーカーにも使えるということですよね?
画像のようなものですか?😬- 8月12日
-
退会ユーザー
私が使ってるものはその画像のようなバースデイで買ったやつです😊
抱っこ紐用なのでベビーカーに固定するのは難しいですが背中とシートで挟んで座らせるので落ちたりとかしないしいいかなって使ってます🖐- 8月12日

さくら
サイベックスのどのベビーカーかによりますが、ミオスやメリオなら背面がメッシュになってるので、専用のコンフォートインレンでいいと思って私はそれしか買ってないです。
冬はつけてて、夏は逆に外してメッシュにしてます。つけない方が風通るので!
夏に長時間乗せる時は保冷剤が入れられるものを背中に入れてました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
メリオです。
冬は専用のコンフォートインレイで、夏はそれを取り外して、それの代わりに別売りのメッシュシートということでしょうか?
コンフォートインレイは風が通らないのですね?💦- 8月11日
-
さくら
冬は専用のコンフォートインレイをつけて使って、夏はそのコンフォートインレイを外して何もつけなければ背面はメッシュになってて風が良く通るので他のものも何もつけてないです!☺️
コンフォートインレイの頭の部分だけをつけて背面の部分は外して何もつけてない状態です!- 8月12日
-
はじめてのママリ🔰
夏は背面がメッシュになっているので何もつけなくてもいいということですね!
汗染み込んだりしませんか?🙄
コンフォートインレイの頭の部分をつければいいのですね。
まだ開けてないので勉強になります!- 8月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
冬は何もなしで、夏は保冷シートを使っているのですね!
保冷シートで検索すれば出てくるのでしょうか?💦
はる
これ使ってます!
今日も使いました!
ただ抱っこ紐の方は使わなくなるので、
抱っこ紐用にも分離できるベビーカー用の保冷シートが別メーカーであるからそちらおすすめ!
はじめてのママリ🔰
ベビーカー用で、抱っこ紐用にもなるというものがあるのですね!
検索してみます🥺