
夫は立ち会い可能で、子供は基本禁止。上の子は保育園か実家へ。立ち会いは最初から最後まで。上の子の問題で安心して出産できるか不安。
夫に立ち会いしてもらってる間、上の子はどうされてましたか??立ち会いは最初から最後まででしたか??
今の産院は1名のみ立ち会い可能で子供は基本禁止です。平日日中は保育園に行ってるのでいいんですが、それ以外は実家に預ける予定です。
立ち会いも以前みたいに分娩台あがってからOKとかではなく終始大丈夫です。ですが、上の子が心配すぎて陣痛強くなってから立ち会いしてもらおうかな…と考えてるんですが、経産婦は進みが早いというのも聞くし…
上の子問題で安心してお産に進めるか不安です😔
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆい(27)
日中は保育園で実母に来てもらってお迎えや夜のことは頼んでました!
最初から最後まで立ち会いました!
3人目も実母に頼む予定でしたが出産が早まってしまい上の子たちを預けられず、ようやく預け先(妹)にお願いしていざ病院へ!の段階で生まれてしまい立ち会えませんでした…😂
確実に立ち会いたいなら計画分娩がいいと思います!

あーママ
保育園に行っている間に陣痛が来たら、保育園に預けて、保育園行く前や帰ってきてからだったら実母に預ける予定です!
旦那は分娩台に上がって準備が整ったら通してもらえるみたいなので、それまでは車か待合室で待機してもらいます!出産後は1時間で病院を出ないといけなく面会も不可なので、後は旦那と実母にお願いします!
-
はじめてのママリ🔰
多分同じ感じになると思います😂
色んなパターンがあるからシュミレーションするよう産院にもずっと言われててしてるんですが、いざ予定日が近づくと上の子が凄く不安定で😞💦
基本両親に頼ってこなかったので預けるのも不安でたまらないです💦
今回は最後まで立ち会いできますが、前回の出産は産む瞬間のみの立ち会いだったので夫がいてもいなくてもいいなあ…と土壇場になって気持ちが変わってきてしまって😅上の子が不安定だからそっち優先してあげたい気持ちもあり…💦
沢山シュミレーションもして話し合ったのに気持ちがグラグラしてて困りものです😔- 7月31日

M・W
陣痛からずっとか分娩だけかはご夫婦で話し合われたら良いと思います。
私はできるだけお産に集中したい+家から病院が近いので夫はギリギリに呼び出してもらいました。(陣痛時に来た時もありましたが、進みがわからないので帰宅させました)
出産のため入院、となったらお産に集中するために保育園のお迎えや上の子の受け渡しなどは旦那さんと実家に任せられるようにしておいた方が良いですね。
夜も実家ですか?自宅で寝てるならお母さんかお父さんに自宅に来てもらいますよね。
上の子の心配、よくわかります。
保育園や旦那さん、ご実家と連携して安心してお産に臨みたいですね。
-
はじめてのママリ🔰
沢山シュミレーションしたり話し合ったり何度もしたハズなのに土壇場になって上の子が凄く不安定で立ち会いなくして上の子のケアに回ってもらうべきかと悩んでしまって😭
実家や義実家にあまり行かないのでいきなり預けて更に不安にさせるよな、寂しい思いさせるよな…と考えると今までしてきたシュミレーションもなんか不安になってきて😥
上の子優先にして立ち会いなくすか迷ってきました…- 7月31日
-
M・W
今から変えても良いんじゃないでしょうか。
旦那さんがどうしても立ち会いたいのでなければ、ママが一番安心できる環境にするのが良いですよ☺️- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
変えちゃってもいいですかね🥲今日旦那帰ってきたらもう一度話し合ってみます。ありがとうございます!- 7月31日
ゆい(27)
あ、2人目は計画分娩
3人目は計画分娩予定が早まって陣痛きちゃった感じです🤣
はじめてのママリ🔰
予定日まであと3日なんです🥲
一応シュミレーションしたり夫話したりしてたんですがいざ予定日が近づくに連れて上の子が不安定になってきて😞💦
正直今回の病院では助産師さんいてくれるらしいので私的に立ち会いいらない気もしてて、1人目の時も産まれる瞬間だけだったので夫の有難みがよく分からず🤣💦
それなら上の子のケアしてもらうべきか…など土壇場で迷っちゃってます😅
夫はどっちでもいいようで😅
上の子が不安定なので最悪立ち会いなくなってもいいかなと思ってきました💦