
3才の娘が勝負で負けると泣きます。負けてもいいのか、教育的に問題があるか心配です。
3才の娘です
よくかけっこをしたり、お相撲したりしてあそびます。😃🥴私が 先にかけっこでかったり、お相撲に勝つと すごい剣幕で泣いて起こります。。メンドウなの全部わざと負けてことを済ませていますが、これって教育上良くない?!闘争心とかなくなって早く走れなくなるとか…ありますかね?
- mon(5歳1ヶ月)
コメント

a♥︎
うちもです🤣🤣
めんどいからわざと負けてますが
保育園で勝ち負け学んでくるしまあいいやと思って特に何も気にしてません🤣🤣
実際自分より早い子バリバリいて「○○ちゃんおそーい」って言われたって言う時もありましたが子ども社会で揉まれてこい!って感じです🤣🤣
親相手じゃなく、そういう経験で負けたくない!とか競争心生まれるんじゃないですかね🤭♥️

ma
娘、まさにそうです。
5歳ですけど…😅
出来レースの数々。
寝る前の布団での相撲対決、惨敗の小芝居が板についてますよ 笑
でも、大丈夫です。
こども園など行けばしっかりとその闘争心発揮してます😂
外ではガチレースなので、自分がお姫様になれる親の前でくらい出来レースでもいいかなぁって 笑
a♥︎
家では自己肯定感上げるために
「○○早いなー😆😆」って負けてあげてます🤣🤣
家でしか勝てないかもしれないし🤭🤭