※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚の裁判を申し立てて、申し立てられたがわがお金が無く弁護士を立て…

離婚の裁判を申し立てて、申し立てられたがわがお金が無く弁護士を立てれない場合ってどうなりますか?💦
旦那が離婚を認めたりいろいろてこずってますがお金がないので自分から動いてくることはないとおもいます。
ただこっちが弁護士たてて訴えた場合相手はどうなるのでしょうか?

コメント

きなこ

弁護士を立てなくても裁判自体は可能だと思いますよ。
旦那さんご自身で自分の弁護をする感じになるかと思います。
もしくは法テラスで相談して弁護士をつける方法もあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    もし弁護士つけないってなった場合旦那は不利になることもやっぱりありますよね?
    こっちが弁護士付けるのにはなしがすすまないこともあるんでしょうか?

    • 7月31日
  • きなこ

    きなこ

    どの程度争うつもりなのかにもよるとは思いますが、弁護士同士の方が話は早い気がします。
    落とし所もお互い分かるでしょうしね。

    知り合いが裁判していて旦那さん側が最初は自分で弁護して負けて、即控訴して弁護士立ててきたらしいです。
    弁護士が間に入ったので、和解案とか来たみたいです。

    ただ調停から裁判だと結果まで本当に長くなるので、可能であれば協議や調停で終わった方が楽だと思います!

    • 7月31日