※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

久しぶりに夜の寝かしつけに時間がかかり、夕寝も早く起きたため、赤ちゃんがなかなか寝付かないことにイライラ。旦那の確認で再び覚醒。こんな経験ありますか?赤ちゃんは寝ない子?

生後5ヶ月、久しぶりに夜の寝かしつけに
1時間もかかりました。😇

夕寝も17時前に起きたので、20時の寝かしつけの頃には
3時間も起きていることになるし、即寝だろうなー
と思っていた矢先に授乳後ご機嫌で喋り始め…
こういうことあります?😇
やはりうちの子は寝ない子なのかな?😇

ましてや旦那がちょこちょこ寝室に入ってきて
小声で「寝た!?」の確認。。。
ちょっとうとうとしてたのにまた覚醒😒
すいません、ちょっとイラッとしたので
投稿しちゃいました🫣

コメント

deleted user

起きている時間が長くなり、脳が興奮状態になるとそうなります😇

とっくに眠いを超えているはずなのに、まるで眠くないかのように…。そしてうまく寝付けなくなる原理です。

寝かしつけ、おつかれさまでした😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起きすぎていてもよくないと
    ネットでよく見ます😭💦
    ほんと興奮状態って感じで
    1人でずっと喋ってました🙃笑
    ありがとうございます🥹!

    • 7月30日
ままり

お疲れ様です🥲✨
寝た!?の確認は本当いらないですね😇
寝かしつけないなら余計なことしないでくれって思っちゃいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうなんですよー😩😩
    途中で私が🚽したくて一瞬変わってもらったんですけど
    👶と一緒に喋り始めて
    それまた余計なことしないで💢と
    イライラしました🙃w

    • 7月30日
  • ままり

    ままり


    覚醒させる方に持ってかないでほしいですね😵‍💫😵‍💫
    それはイライラして当然です(´°_°`)

    今日も1日お疲れ様でした☺️🤍

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹
    イライラを沈めて、
    ゆっくりしようと思います😇笑

    • 7月30日
ママリ

うちも最近ありました!

普段は割とすんなり寝てくれるのに、帰宅時間が遅くなった日のお風呂後めちゃくちゃ興奮しだして、

別に普通の表情の旦那の顔を見て急に爆笑しだしたりして、旦那は傷ついてました…笑

結局2時間半ぐらいその状態が続いてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    笑わせてないのに爆笑🤣
    可愛いんですけどね🥹笑

    2時間半は長かったですねーお疲れ様でした😭

    • 7月31日