※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

32週で切迫早産と診断され、入院。頚管22mm、定期的な張りでNICUに。張り治まり、安静指示で2週間入院。同様の状況のその後が知りたいです。

32週前後で定期的な張りが治らず、切迫早産と診断、また入院された方いらっしゃいますか?
似たような状況の方でもいらっしゃれば、その後どうなりましたか教えて頂きたいです🙇🏻‍♂️✨


32週で頚管22mm、2〜3分間隔の定期的な張りが治らず夜間受診しました!
痛みはなかったものの赤ちゃんが骨盤に挟まっているのと、このまま陣痛に繋がる可能性があるからと張り止め打ったままNICUのある病院に運ばれました。
転院先では張り止めは使わない方針とのことで2時間弱で点滴は終わりました。

その後は安静指示で頚管の長さは変わらないものの、張りはだいぶ治りました。
また同じような状況になったらとのことで2週間入院になったのですが、同じような状況だった方のその後が知りたいです✨

よろしくお願いします🙇🏻‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

32週5日の日の夜中に張りと痛みが定期的にきて受診したところ、子宮頸管長は問題なかったのですがこのままじゃお産になると言われ緊急入院、その日に点滴開始で3日目の朝に点滴を抜きそのまま内服に切り替えて張りも治まっていたので4日目の朝に退院できて今自宅安静中です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨
    やはりお産に繋がってしまうことがあるんですね💦点滴、内服で張り治ったんですね。
    自宅安静中とのことですが、やはり36週とかまで安静指示が出ているのでしょうか?
    お答えできる範囲で構いません🙇🏻‍♂️

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこが何も言われてなくて、次から違う病院に転院なのでその時に聞いてみようと思ってます!!

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね💦
    来週退院できそうなんですが、臨月までは安静指示なのか気になりまして...
    返信ありがとうございました(^^)

    • 7月30日