
転送届の手続きについて、3つ前の住所でも受け付け可能です。経過がわかる書類や名前変更証明書は必要です。
郵便局の転送届について教えてください!
登録している住所にしか郵送することができないと言われ、前の前の前に住んでいた住所に郵送されることになりました。
訳あって事前の住所変更は間に合わないので、郵便物は今日明日中に手配して送るので、なるべく早く自分で郵便局に行って転送手続きを取るよう言われました。
3つも前の住所であっても受け付けてくれるものなのでしょうか?
また、手続きの際には3つ前の住所のみではなく、その後現住所に至るまでの経過がわかるような書類が必要ですか?
その間に結婚して苗字も変わっているのですが、名前変更がわかる書類も必要ですか?
どなたかわかる方がいましたら教えてください!
※住所変更等、早くしないのが悪い!的なコメントはお控えください🥲
重々承知しております…
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
私も同じような感じで郵便局に行った時には
3つ前の住所→現住所
2つ前の住所→現住所
1つ前の住所→現住所
と言う感じで全パターン書いて出してくださいって言われました!
名字も変わってはいましたが
過去に転送届けを出している記録が本当にあるかどうかを調べていたっぽいのでその場でこちらが用意する物は免許証だけでした!
ママリ
わぁ!似たような状況を経験した方からのコメント、とても助かります!
なるほど!全パターンの提出が必要なんですね!
一応、全ての旧住所が載ってる郵便物発見したので持参しようかなと思ってましたが、免許証だけでも大丈夫なんですね!
今回、私は旧住所に旧姓で郵送されてしまうので、どうなのかなぁ…と思ってたんですが、これまでの記録を確認してくれるなら大丈夫そうですね!
詳しく教えていただき助かりました!
ありがとうございました!☺️