

ママリ
私もはじめてのママリさんと同じで、子供が泣くのは絶対気になるし、あやします😂
まだ外で食べるのが大変な時期は、うちは外食はしませんでした。
全然楽しくないならなおさら…😢
お家でウーバーイーツでもとったほうが楽しく食事できそうです。

はじめてのママリ
はじめてのママリさんと全く同じです!私もそういうの気にするタイプで旦那は気にしないタイプです💦下の子が泣く騒ぐで最近まで外食いけませんでした😅
やっとこないだ外食に挑戦してみて皆んな食べ終わる頃に飽きてグズグズなりましたが…一緒に食べてる時はニコニコして楽しそうに過ごしてました😊

ままり
わたしも泣かれたら回りの目線が気になります😂
なので出かけたついでに外食等すると時は抱っこ紐に入れたままご飯を食べてます😞抱っこ紐に入れてれば泣かないので💦
なのでラーメン類は食べられないです笑
-
はじめてのママリ🔰
この時期抱っこ紐暑くてもっぱらベビーカーにしていました💦私も抱っこしながら食べたりしますが、抱っこ紐ないと暴れて食べられず💦じっとするのが嫌なのかなぁって思ったり💦
- 7月30日

3人ママ☆
うちは私も夫も周りを気にして抱っこします😅夫に先に食べてもらい抱っこ交代して私があとでゆっくりにしてました😅
フードコートは騒がしくて子供多いかもですが、子連れじゃなかったり、子供の泣き声が好きではない人もいたりしますし💦泣かせっぱなしは良くないかなぁと気にしてしまいます😵
離乳食食べれるようになったり、赤ちゃんお煎餅食べれたりするようになるまで外食楽しめなくてテイクアウトのが楽でした😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、理解のある方ばかりでもないですもんね💦やっぱりあやすべきですよね💦
- 7月30日

はじめてのママリ🔰
子供いない身ですが、ショッピングモールやフードコートで泣いている子供は普通にうるさいなと思ってしまいます。(ごめんなさい)
一生懸命あやすのをみて、大変だなぁと思いますがやっぱり迷惑ではあると思います。
わたしも子供がいたら、泣いたら人の目を気にすると思います。
-
はじめてのママリ🔰
私も独身で子供がいない時同じように思っていました、迷惑とは思わなかったけどうるさいなぁって💦
- 7月30日

ぶどうぱん
急いで食べたり人の目を気にして食べるのことに、何千円も払うのがバカバカしくて、赤ちゃんの頃は外食はしませんでした笑
もっぱらテイクアウトでした。
そのうち外食できるようになりますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにそうですね!ただお出かけで時間の関係で外で食べざるをえないとき、いつもイライラ、モヤモヤしてしまいます💦
ザワザワしてるところに慣れてないのもあって?か必ず泣くんですよね😭- 7月30日
-
ぶどうぱん
どうしても食べるときは、混雑時は外してました💦
早めの午前中に食べるか、午後の空いたタイミングか。
まだ食べるのは大人だけだと思うので、自分たちが我慢してました😊- 7月30日

スポンジ
かわいそうというがほったらかしは親としての自覚が足りないんじゃと思います。
赤ちゃんが泣くことは何の問題もありませんが、子供好きな人ばかりじゃないし公共の場なので泣いてても泣かせっぱなしでかまいもしないのは周りの反感を買うと思いますし結構危険なことですよ💦
赤ちゃん以外で言うと、発達や知的障害などがあるから騒いででしまう、認知症があるからおかしなことをするなどと通ずるところがあると思います。
どちらもそういう場面に遭遇したら仕方ないかなと思いつつも心の中では許せなかったりもしますよね😓
コメント